こんばんはニコニコ
断捨離マラソンは今日は給水ポイントでしたが、私は天王山。
今日は大物!!でした。



我が家のなかで一番大きな収納である、娘の部屋のウォークインクローゼットの断捨離をしました


部屋自体も家のなかで一番大きくて、娘の部屋になる前はキングサイズのベッドを置いて、家族3人の寝室にしていました。

ベッドで部屋が埋まっていたので部屋自体を活用することは少なく、ウォークインクローゼットは、家族の衣服やスーツケースなど使用頻度の高くないもの、扇風機などの季節用品などありとあらゆるモノの置き場所でした。


娘が成長し、友だちが遊びにきたりもすることから、広い部屋の方がいいだろうと娘の部屋にしたのですが、他にモノは動かす場所がなくて、モノはそのまま置いていました。


その状態から娘が使い始めたので、増えた服、教科書、その他諸々、ありとあらゆるものを娘が押し込み、開かずの間ならぬ、開かずのクローゼットになっていましたガーンガーンガーン


山のように服が積まれて、入口が堰き止められていた時もありました…ショックショックショック


クローゼットが収納場所として使えないので、行き場所のないモノがリビングや私の部屋に押し寄せてきていました。

そのため、家のあちこちに行き場のないモノが転がっていました。


ひとが来るときは、とりあえず押し込める部屋に押し込むムキー

祖母の往診や訪問看護に来てもらうとき、雑然とした家のなかをご開帳することになるのが苦痛でしたショボーンショボーンショボーン


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石白
なので今回、ウォークインクローゼットが最大の断捨離対象でした。


またしてもビフォーを撮り忘れましたが、クローゼットから出てきたゴミです。
下矢印下矢印下矢印

燃えるゴミ3袋
資源ゴミ(衣類)2袋
資源ゴミ(看護系の本・プリント)各一山
資源ゴミ(段ボール)
ラグ、ベビー用品、ランドセル、おもちゃ


…我が家、引越しするのかなニヒヒニヒヒニヒヒ


下矢印断捨離後のウォークインクローゼットです下矢印



達成感が半端ありません…爆笑爆笑爆笑


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石白
はい。
そしてここからが、断捨離をして遭遇した、【ヤバいやつ】です。

ダウンダウンダウン

一つ目!
なかをみて、「ギャーゲローゲローゲロー」となった代物。
中学時代の交換日記&手紙ゲローゲローゲロー

ワタクシ、42歳…ニヤニヤ
中学二年生の時のもので、28年もの…ガーンガーンガーン

怖いもの見たさでチラッと覗いたんですが、友人関係やら好きなひとのことやらでてんやわんやになってる〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き

娘が中1なので、思わず娘と過去の自分を比べて考えてしまいました…。

アンジェラ・アキさんの「手紙」を思い出しましたよ…ニヒヒ


二つ目!!
日ペンの美子ちゃん爆笑

昔から癖の強い字がコンプレックスで悩んでいました。
2005年の消印で旧姓で郵送されていたので、14年放置…ニヒヒ

郵送で添削してもらうのですが、一度も提出した覚えがありません…。

お手本があるのと、ビ・マスターという透明なシートで多分文字をなぞるという面白そうな感じだったので、ちょっとやってみようと思います。

最近書道行けてないですしねウインク
書道もできれば来月から復活したいな…。



三つ目!!!
オー◯ネットの入会申込書。

29歳になったら結婚相談所に行こうと思ってたんですよね。

28歳のときに夫と知り合って、あれよあれよと結婚が決まったので、資料だけ手元に残っていました。

処分してないのがなんともまた…。

多分アンケートに答えたんでしょうね。
パーソナリティ診断が返ってきていました。

波乱万丈の人生てゲッソリ
乗り越えるべき壁は多いってゲッソリゲッソリ

なんなの、予言の書…!?


三つ目からの流れで、これが最大!!
四つ目!!!!

夫の名前が記入された離婚届。

結婚して3年くらいは年に一回は離婚騒動があって、夫が名前を記入して持ってきたんですよね…。

そのときは和解したんですが、いつでも出せるように置いておいたのですドクロドクロドクロ

ただ、転居前の住所だったし、今回捨てました照れ


ダウンダウンダウン
ここからは番外編。笑える範囲のもので、今回手元に残したものたちです。

その①

自作のフリーペーパー。

大学の頃に作ったもの。
近況報告がてら作ってたんです。

今ブログ書いているのと同じようなもんだな、と…。
やってることが、20年経っても変わってないですねウシシウシシウシシ



その②
ゆずグッズ。

ビデオテープですよ…ビックリマークビックリマーク

ゆずが凄く好きだったんです。
同じライブに、絶対二回行っていました。
一度目はひとりで集中して観て、二度目は友だちを誘って盛り上がる、という楽しみ方をしていました。

以前書いた記事でもゆずのことを触れています。
この時も過去の自分のノートにショックを受けてたな…ニヤニヤ

ライブに行くためにファンクラブにも入っていて、会報も残していました。

ライブで飛んでくるテープまで置いてるって、どんだけ好きなん…ニヤリ

ライブグッズを購入していますが、絵本仕立てのものだったり、ゆずは遊び心溢れるグッズでしたニコニコ

ネットオークションとかで出したら喜ばれる方もいますかね…?

捨てるのはちょっと勿体無くてキープしています。


これは見つけてちょっと興奮しましたキラキラ
ダウンダウンダウン
その③
スラムダンクの最終回後の10日後を描いたもの。

スラムダンク一億冊を記念して、廃校になった神奈川の高校の黒板23枚に描かれ、三日間だけ展示された様子が掲載されています。

スラムダンクと本の断捨離の話→⭐︎⭐︎⭐︎

読み返しましたが、沁みる…ビックリマークビックリマークビックリマーク
読書会メンバーに見せたいと思います爆笑


以上!!
色々な発見があった今日の断捨離でしたキラキラキラキラ

昨日までのお題で、未達成だった夏物衣類②は、今日クリーニングに出したので終了。

掃除用具も今日クローゼットから出てきたものを処分しました。

あとは、タオル、カップ・グラス、トイレ、携帯・スマホのデータですが、タオルとカップ・グラスは新年に合わせて新調しようかな、と思いますニコニコ

順不同でやっていけるので、気軽に楽しめていいなあ、と思いますニコニコ音譜音譜


今日はさすがに疲れました笑い泣き
あとは出たゴミを捨ててきますビックリマークビックリマーク
24時間365日出せるので有難い…ビックリマークビックリマーク


明日は久しぶりにネイル💅をしてもらいますラブラブラブラブ
ご褒美だ〜チューチューチュー
明日のお題とともに、楽しみですキラキラキラキラキラキラ


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石白
最後に。
私事ですが、記念に記載させてください。

今日、私のブログをフォローしてくださる方が400人を超えました。

ただの自己満足で書き始めたブログ。
こんなに多くの方にお読みいただいて、驚きとともに嬉しさでいっぱいです。

ブログを始めて二年と少しですが、ブログを通して素敵な方と巡り合え、ブログを始めるまで知らなかった、断捨離をはじめとした素晴らしい世界を教えていただいたこと、本当に感謝申し上げます。

大げさではなく、ブログを始めたことにより、私の人生は豊かなものになりました。

色々なことを書き、長くとっ散らかったブログですが、今後ともお付き合いいただければ嬉しいですニコニコ

どうぞよろしくお願い致しますほっこり