09/16 (土)17:30-19:00  ヨガフェスタ登壇!!
Momoクラスの内容のご案内です。

お申込みはヨガフェスタ横浜2023公式Webからどうぞ→ https://ac.yogaship.jp/cl/afMtf586





クラス内容:
「今、ココで、劇的に。」あなたの股関節の可動域と前屈ポーズを変化させる極意をお伝えします。

実践のためのいくつかのコツを知ることで、苦手だったポーズがラクに出来るようになったり、苦手な分野=「弱点」が得意分野になることは、誰にでも起こりうることなのです。

例えば前屈ならば、ひとつのポーズを深く理解する事によって前屈系の全てのポーズに共通する「エッセンス」を学びます。

このエッセンスはすべての前屈のポーズの際に応用可能なコツとして、あなたのヨガを変えていくことでしょう。

この講座のひとつめのテーマである前屈ポーズは、すべてのヨガポーズの基礎と言われています。

正しい前屈の実践は内臓器官を強く健康にして、内臓の浄化を手助けします。

そのための効果的なポーズのとり方を学びましょう。実践の鍵となる背骨や骨盤の使い方と整え方、呼吸とポーズとを効果的にリンクさせるテクニックを中心に解説する予定です。

ふたつ目のテーマである「股関節」は、屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋という6つもの多様な動きができることが特徴で、身体を支えると同時に、立つ・座る・歩く・走るなど生涯に渡って私たちの生活に深く関わってくる関節です。

ヨガの哲学では (クンダリーニなどの)上方に向かうエネルギーの上昇を押さえる関節とも言われています。この講座では安全に股関節をひらき、両脚を頭のうしろにかける所までを目標とします。

股関節を使うポーズを実践する際の正しい身体の使い方を学び、様々なポーズの中で股関節をより柔軟に自由に動かすためのテクニックを身につけましょう。

また、多くの現代人(ヨガをする方もしない方も)が悩む股関節の硬さ、股関節を起因とする身体の歪みや痛み、不調についてもセラピー的な見地からお話していきます。

講座ではアシュタンガヨガのシークエンスの中からポーズを取り上げていきますが、普段のヨガの練習に取り入れられる内容盛りだくさんの講座です。
アシュタンガがはじめての方も無理なくご参加いただけますのでご安心ください。

ヨガのレベルは問いません。ポーズの基本をじっくりと学びたいビギナーの方も、今のポーズをステップアップさせたい中・上級者や指導者の方も全ての方を歓迎いたします。

月間1000名以上の身体に触れ、アジャストを実践する講師が、全力であなたの「ヨガ力」を底上げするお手伝いをいたします!

【この講座で学ぶこと】
・解剖学的側面から見た安全なポーズへのアプローチ

・初心者や体が硬い人など、各個人に適した練習方法の調整方法

・壁やブロック、ベルトなどのプロップスを使った効果的な練習方法

・効果的なアジャストメントの方法

・バンダ(エネルギーロックシステム)や呼吸やドリスティ(視点)を各ポーズにおいてどのように使っていくかの具体例

・その他、質疑応答で各自の疑問点をクリアにします。

クラス詳細はこちらから

#ヨガ  #ヨガフェスタ #アシュタンガヨガ  #股関節ストレッチ  #ヨガインストラクター  #ヨガレッスン #横浜  #iyc