モンゴルだるま@ウランバートルです。

4月に入ってから、すっかりぽかぽか陽気。
昨日は20度近くまで気温が上がってましたが、今日はやや寒でした。
とはいえ、さよなら股引。さよなら手袋。
でもマフラーと毛糸の帽子はカバンの底にこっそり常備、てな感じです。

さて、4月からモンゴル国でも定時国会が開催されました。
この時期、というか4月5日は、1年前もスフバートル広場が全国各地からきた一般市民の皆さんで埋め尽くされていたわけですが、本日も、ちょっぴり肌寒いとはいえ、皆さん元気に集会です。

ある意味、モンゴルでは、「ぽかぽか陽気=デモ行進日和」という風物詩の感があります。

今回のデモは、去年に引き続いての「政府は国民ひとりひとりに150万トゥグルグの給付金公約を実現せよ」ということであります。

去年は、ハンストがドクターストップになるまで続けられ、「政府に公約を守らせるための市民運動」の主催者・G.オヤンガ女史はこのハンストで1週間ちょいで7kgもの減量、体調不良でえらいことになっちゃったのでした。

あれからちょうど1年。そして、現政権・現国会議員の任期は順調にいけば2012年6月までであるわけですが、民主連合側・人民革命党側(現人民党)いずれの立候補者も公約にしていた、「鉱山開発による利益を見込み、モンゴル国民全員の生活水準向上のために150万トゥグルグの給付金を出す」というお話は、なんだかうやむやです。

ガナー君によると、なんだか細々と2万トゥグルグだか7万トゥグルグだかが、国から給付されているそうなのですが、「これ、何のお金?」ときいても、もらっている本人もよくわかっていない様子。

前の国会では、150万トゥグルグ全額を個人個人に給付するのではなく、国民健康保険制度や年金基金のために一部をプールしたり、子供の教育基金という形をとって、国民の福利厚生サービスの充実を目指す、といった意見も出ていたようですが、まとまらなかったのかな?

新聞やテレビでの論調も「タワントルゴイ鉱山国営会社「エルデニスタワントルゴイ」社の株の国民への無償分配も、当初は350株/人という話が、いつの間にやら中途半端に減らされていることに対するご不満と共に顔出し・フルネーム出しでの市民の声として、「株の無償給付よりも、公約の150万トゥグルグを早く給付しろ」とプレッシャーをかけている流れです。

この辺、日本が東日本大震災が起きた翌日には、モンゴル国政府として100万ドルの義援金を寄付することを宣言、その後、国民・企業・団体有志による義援金寄付によって、3月31日現在で200万米ドルを超える額が集まった、という気前のよさとはウラハラに、意外とがっちりしてるのねぇ、というか濡れ手に粟な、「どういう根拠かよくわかんないけれど、くれるといったものは、絶対にもらう」という思想が同じ国民のメンタリティに同居していることが興味深いです。

最低労働賃金を2倍にしろ、とか春闘さながらのすごい労働者主張もありまして、やっぱり春になると、庶民の心もあつく動き出すのだなぁ。。。

一応、デモ集会・行進については、事前にウランバートル市役所・警察機関への届出が必要なのですが、この時期はほんとデモラッシュです。

モンゴル国の環境問題解決に的を絞ったマイナー政党「緑の党」の代表で唯一の国会議員に選出されたエンフバト議員が、次期国会選挙に備えて「イルゲニィ・ゾリグ党(市民の勇気だの市民の意志だの色々訳されていますが、党首オユン議員の実兄で89年からの民主化運動の伝説的リーダーのS.ゾリグ氏の遺志を継ぐっていう意味も込められているはずだから、そんなちょろくてしょぼい訳にしたくない)」との合併を決めた、ということで、「選挙での議席のために、政党としての目指すところが違う政党と勝手にくっつくのは許さない」と一部の緑の党設立当初からのメンバーたちがデモ行進やデモ集会をしていたりもします。

皆で交代交代でストライキやデモ集会をそれぞれの主義主張を掲げてしているわけですが、まぁプチな「反体制」の調整を図らねばならない行政機関も複雑というか「大変」なんだろうなぁ・・・

いずれにせよ、まだまだモンゴル人は現金主義というか、当面の現金や生活は国(政府)が面倒みるべきだ、という社会主義的希望を根強く持っているのだということも複雑な気持ちであります。

オフィスが国会議事堂の裏っこにあるため、デモだのシュプレヒコールだのがあると交通規制があったり、動く外国人は標的になりやすい、なんて類の運動もないわけじゃないので、ちょっぴり不便だったりもします。

ただ、ダイレクトに政府に不満を持っている庶民の声を聞くことができるチャンスということもいえます。ちょっとした楽しみなのは、デモのアピールです。シーツみたいなのに掲げられたアピールとか、シュプレヒコールを目を皿のようにし、耳をダンボのようにしてチェックすることで、モンゴル市民運動語録を集める・・・

仕事にならないわぁ、といいつつ、この時期はたいした仕事もないので、こんなことでモンゴルウォッチングしています。