モンゴルだるま@ウランバートルです。

今週後半はちょっぴりイベント続きでウキウキです。

4月16日(土)は日帰りカシミア採りツアー。
おかげさまでモンゴル在住の日本人の方々が参加表明してくださったので、残席あと2名様となりました。

告知してからこんな短期間でMax定員が埋まったのは、ぶっちゃけ初めてだったりする。

なんでも言ってみるものだなぁ・・・
告知するって大事だなぁ・・・

としみじみ。

そもそも、このブログは、中途半端すぎだよね。
なにしたいんだ、モンゴルだるまは・・・的な。

まあ春になり、四月になり、いろんなことが動き出したので、今年はアクティブにブログを活用しながらモンゴル国でのエコツーリズムをガンガンもりあげていこう!と決意表明であります。

変わるよ、今年は。
Changeしちゃいなよ、って感じ。

日帰りカシミア採りツアーは紆余曲折を経て・・・

大体、こんな感じのスケジュール


4月16日(土)
10時半くらいにわがモンゴルホライズン事務所のある国会議事堂北側に集合。
人によってはピックアップ可能。

11時からスタートするゴビファクトリー隣接の「ミラージュ」の日本食バザーでがっつり格安日本食材を買いあさり、そのまま11時40分くらいに、山羊さんたちのところへGo!

13時くらいに現地に到着。
作業開始。(といっても道具が全員分はないので、交代交代で、子羊と戯れる人や、シェパードのソートン君と駆け回る人や、遊牧民暮らしを覗く人や、まぁ、いろいろいていいと思う)

17時かそこらくらいで作業終了。

19時か20時くらいにはウランバートル市に戻る。参加者の皆様をおうちに送り届ける。
場合によっちゃー、どっかで夕飯ご一緒してもいいかなぁ、なんて。


【持ち物】マスクとかあると花粉症とかハウスダストアレルギーの人は便利。軍手もあると便利。
     お弁当。(猫の手体験隊は手弁当を基本とする!)

【服装】結構、土埃と格闘することになるので、汚れても泣かないですむ作業に向いた動きやすい服装。夕方は涼しくなるので(氷点下前後ね)重ね着できるようにしてくださいませ。

【料金】今のところ、、、おひとり様15,000tgくらいになりそうです。


一応、元ラブワゴンで行く予定ですが、道が雪解けでぬかるんでいる、ということなので、あと希望者が4人くらい増えれば、フブスグル湖1周チャレンジに成功した日産パトロールも動員できます。

お申込みは;mongolhorizon☆gmail.com(☆印を@に変えてね)まで。

車両手配の関係があるので、4月15日(金)の14:00締切とさせていただきます。


関連記事:
モンゴルだるま流実践エコツーリズム・猫の手遊牧体験隊を始めます。 http://ameblo.jp/mongol/entry-10859950566.html

4月16日 日帰りカシミア採り体験ツアー募集http://ameblo.jp/mongol/entry-10858646919.html

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村