2017年12月1日・・

 

本当にいきなりいPhoneの調子が悪くなった。

 

何もしていないのに?

 

夜中にそろそろ寝ようかな・・と思って、寝る前にやるパズルゲームをやっていたら、いきなりiPhone自体が落ちた。

 

画面がふと消えて、黒い画面にクルクルと回るアイコン?

すぐにパスコードを求められて・・強制終了。

 

 

と思ったけど、パスコード入れてまたゲームをしてみたら、また同じように強制終了。

 

(゚Д゚#)ゴルァ!!

 

しっかりスタミナだけ減って・・なんだ?なんだ?と思っていたら、何をしてもすぐに強制終了の嵐。

私の場合は、大体30秒くらいしか持たないかな?

 

解決方法とかはこっちのブログにも書いたけど、どうも12月2日を境に(なんで?)起こっているトラブルらしい。

原因は、「繰り返し設定のあるローカル通知」のあるアプリなんだけど、寝るつもりでPCも切って、ベッドにはいっていたわたしは、検索する気力もなく(眠かったし、iPhone自体は強制終了の嵐だったから)、ひとまず最近入れた怪しいアプリ消してみようとか、OSを最新に更新してみようとかやって放置して寝てしまった。

 

朝起きたら更新は終了してたけど、強制終了の嵐は直ってなくて、検索してみてやっと原因がわかったというわけです。(-""-;)

 

文明の利器は本当に便利だけど、トラブルが起こると超面倒くさい。

 

 

ちょっと前にiPadProを買ったときも、最初なんかアプリが強制終了するなぁ・・とか、勝手に再起動かかることあるなぁ・・なんて思っていたくらいだったのが、使っていくほどひどくなって、サポートに連絡したらリフレッシュからすすめられて・・

 

iTunesの更新から何やら面倒な処理をして、なんかわけわからないエラーをどうにかこうにか処理してリフレッシュしてみたら、バックアップまで消える羽目になって空っぽ状態でどうにか動くようになったのです。

 

 

でも・・

 

すぐjにまた同じような症状になって・・(−_−#)

 

何度か自分でも調べていろいろやってみたけど、改善されないし、電話サポートじゃらちが明かないから(もともと修理にもっていこうとして予約をとるための電話だったのに「まずこちらをお試しください」といわれて面倒なことになったから)直接修理してくれる店に持ち込んだところ

 

 

 

何やってもエラー起こって、これは初期不良ですね

 

 

ということ。

 

(゚Д゚#)ゴルァ!!

 

 

散々苦労して、いろいろやった時間かえせー!

 

という経験をちょっと前にしたばかり、今回はiPhoneの強制終了。

 

まぁ・・こっちのiPhoneは前から使っているものだから初期不良じゃないのはわかったけど・・

だけど、OSの問題っていえばそうだけど、一応自分で対処できるレベルのトラブルだったわけです。

 

同じ強制終了でも、原因が違えば対処方法も違って・・その判断から難しすぎる。

 

 

数年前に、アンドロイドのスマホを買ったときも、どうも電池の減りが早くてソフトバンクの店に行く機会があったときについでに相談してみたら

 

「ああ、Xperiaはちょっと早いですよね。

寝る前に充電しておかないと自分もだめですよ。

インストールしているアプリとかの問題もありますし、裏で動いているのをなるべく消したほうがいいですよ」

 

なんて言われて、アンドロイドは初めてだし・・そんなものなのかなぁ・・なんて納得してしまったんだけど・・・

 

 

新しいXperiaに変えて思ったんだが

 

 

 

やっぱりあれは初期不良だろうがー!!

 

 

だって、出かけるのに持っていくと、お出かけしている間に充電がやばくなるからほとんど家専用になっていたくらいなんだから。

 

よく知らない機器は、ちょっとおかしくても、そのおかしいのがわからないのが困る・・

 

 

 

これが本みたいなアナログのものなら、どんなに難しい本でも、ページが数ページしかなければおかしいの気が付くし

 

「ああ、その本ページ少ないですよね」

 

なんて言われても、目次やページ表記とか・・そういうのをちょっとチェックするだけで本当に少ないか、それとも不良品なのか自分でも判断できるんだけどねぇ・・。