暑い時期、すぐに髪の毛に汚れが浮いてぺたりとなってしまいうっとおしい毎日を過ごしています。

 

わたしの場合、地肌は乾燥気味で、髪の毛もパサつきもあるのに、脂浮きで髪はベタツキも感じる・・・といううっとおしい状態なんですよね。

しかも、お風呂は好きだけど夏場のシャンプーは頭がボーっとしたりして、「洗うときに「よし!洗うぞ!」と気合がいる始末・・

 

少しは楽したいなぁ・・と今回使ってみたのがこちら。

 

サボリーノ 髪と地肌を手早クレンズ トリートメントシャンプーモイスト

460ml 1512円(税込み)

 

頭皮ケア・シャンプー・トリートメント・コンディショナー・ヘア速乾

 

が1本にまとまった時短ヘアケアアイテムです。

 

そもそもサボリーヌという名前自体

”きれいにはなりたいけど、本当はもっとさぼりたい!”

という意味があるんだから、クスッとしてしまいます。

 

こういうタイプのヘアアイテムは、わたしは妊娠中や子供が小さい時にすごくお世話になりました。

さぼりたい・・だけじゃなく、子供の世話などで自分にあまり時間をとっていられない時、湯あたりなどの体調事情で髪を洗うのも大変なんていうことも多いんですよね。

そういう時にこういうシャンプーはすごく助かります。

 

シャンプーには、今回わたしが使ったしっとりうるおうモイストタイプのほか、さらっとしなやかスムースタイプもあります。

 

わたしは先ほど言ったように、脂浮きのベタツキは気になりますが、地肌自体は乾燥しているし髪の痛みもあるのでモイストタイプを使ってみました。

 

 

こちらすごく見ずらいですが、容器の裏説明です。

 

ツヤ髪のために配合されている美容成分は、保湿成分なので潤いをキープしてくれます。

(オレンジ油・ローズヒップ油・ユーカリ葉油・チャ葉エキス・オリーブ果実油・シア脂・ローズマリー葉油・ホホバ種子油・アンズ核油)

 

 

シャンプー液はこんな感じ。

透明ですが、とろみがあります。

 

香りは、フルーティバカンスの香り・・ということで、柑橘系ですが、甘みのある香りとなっています。

 

個人的にはもう少し爽やかさが強い香りが好きかな。

こちらはより女の子らしい柑橘系・・という感じです。

 

 

よく濡らした地肌と髪に適量だして洗いますが・・

 

手のひらで泡立てた感じは、泡立ちがいい・・というわけではないですね。

 

まずはしっかりお湯で髪の汚れを流して、地肌もしっかり濡らしてマッサージした後に、シャンプーを付けると

 

 

こんな感じで泡立ちます。

 

頭皮の汚れを落とすクレンジング成分として、カオリン(吸着剤)が配合されています。

またニオイのケアをして頭皮を健やかに保つスキンケア成分としては、ルイボスエキス、マカデミア種子油、ダイズイソフラボンなど・・・すべて保湿成分なので、保湿にこだわっていることもうかがえます。

 

頭皮の汚れをしっかり落としながら、乾燥を防ぐアミノ酸系洗浄成分を使用しているので、肌への刺激なども優しいです。

 

アミノ酸系シャンプーの不満点として挙げられるのが、肌には優しいけど洗浄力がいまいち・・というものですが、サボリーノのシャンプーには、ラウロイルメチルアラニンNa が配合されています。

 

ラウロイルメチルアラニンNa は、アミノ酸系洗浄成分の中で肌に優しいのに洗浄力が高いという優れた性質をもっています。

だけど、デメリットとして、ラウロイルメチルアラニンNa だけに頼ったシャンプーはすごく高くなるのです・・。

 

なのに、このシャンプーはお手頃だなぁ・・と思ったら、ほかにもココイルグルタミン酸2Na、ココイルグルタミン酸Naが配合され、洗浄力と価格のバランスを上手にとっているというわけですね。

ココイル系ももちろんアミノ酸系なので肌に優しい成分となっています。

 

合成着色料・ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Naフリー

そして、個人的にかなりうれしいノンシリコンシャンプー

 

痛みがひどいわたしにはシリコン入りも気になるのですが、もうすっかりノンシリコンに慣れているので、チョイスするときにはやはり気になるポイントなんですよね。

 

指どおりもよく、肌にも刺激がなく、これ1本でヘアケア完了というのはすごくお手軽ですが。。

 

気になるポイントは、泡が結構粘着感があり、洗い流すときにぬるぬる感を感じるところですね。

 

それが気になる反面、だからこそすすぎがかなり念入りになっているというメリットもあります。

 

コンディショニング成分として、PPG-3カプリリルエーテルが使われ、毛髪1本1本を均一にコーティングすることで、速乾性を向上させ、キューティクルの剥がれを防ぎ、ハネや癖を抑えてくれるということ。

シリコンとよく一緒に使われて、シリコンの効果をあげる成分として聞きますが、このシャンプーでは

PPG-3カプリリルエーテル単体の効果に期待しているんですね。

 

速乾性は・・正直、あまり違いが判るほどわたしは髪が長くないのであまり実感はないかな・・。

いわれれば、「そうかも?」と思うレベルで、髪の量の多い人ほどわかりやすいんだと思います。

 

仕上がりのほうは。我が家では好みが分かれたかなという感じ。

一番合うのではと思った髪の量の多い長女は、「普通・・」ということで、反対に保湿で髪がぺたりとなってしまうのではと思った猫毛の次女が気に入り。

手軽さで何故か旦那のお気に入りになっているという感じです。

 

わたしはというと、体調によって「今日は少し頭皮かゆいかも」・・と思うことあるのですが、実はアミノ酸系ではたまに感じることあるんですよね・・。

これはわたしの肌状態の問題ですが、アミノ酸系のアレルギーがある人にはもちろんお勧めしません。

わたしの場合は、アレルギーではなく、肌の状態ですごく敏感になるのでその時に控えるようにしています。

 

ワンステップでいいので、すごくお手軽なので、疲れているなというときにはもうすごくお世話になっているシャンプーです。

ただし、どんなに疲れていてもすすぎだけはしっかりするようにしています。

ぬるつきが気にならないレベルまですすいでいると、自然としっかりすすげているんですよね。

 

髪の毛もぱさつかずに、さらりと仕上がるのはいいですね。

単体でみるとなかなかのお値段ですが、これ1つでOKなので時短+節約できるヘアケアアイテムとして愛用しています。