こんにちは!モテる!社労士、エリザベス・マスクメロンです♪

昨日に引き続き、オリンピックイヤーを満喫しております。

特に、スピードスケートの佐藤選手の滑りには感動しました。

最近、おばちゃん、涙腺弱いもんで(笑)、うるうるしちゃったくらいです。

オリンピックという大舞台で自己最高記録を叩き出すって、ほんとにほんとにすごいことだと思いませんか?

そもそも、オリンピック出場に選出される時点で、その選手は日本一な訳です。

並大抵の努力ではなかったはずです。

わたしたちは無責任に、すぐにメダルは?って言っちゃいがちですが、ご本人の努力とがんばりを考えたら、

そんなこたぁ関係ない!って思ってしまいます。

選手の方たちはよく、
「応援が背中を押してくれた」とおっしゃってますが、

それってほんとにがんばってる人でなければ、言えない言葉だと思うんです。

実はわたし、社労士合格まで数年を費やしてます。

合格した年は、「ほんとにがんばって勉強した」と言えますが、それ以前は、間違ってもそうは言えない状況でした。

母に、
「がんばってね」
と励まされたのに対し、わたしの対応は、
「かんぱれとか言わないで」
というものでした。

「がんばれ」と言われることが、励みになるどころか、苦痛だったからです。

それはなぜか?

お恥ずかしい話ですが、あんまりがんばってなかったから、なんですね。

「がんばって」と励まされると、逆に辛かった。見透かされてるようで。

だから、「がんばれ」って応援が励みになるってことは、ほんとにがんばってる証拠なのではないか、と思うわけです。

※個人の感想です(笑)。

ちなみに、合格した年は、確かにがんばりましたので、「がんばれって言ってもいいよ」と応援を解禁しました(笑)。

今思うと、応援してもらうくせに、なぜか上から目線ですな。困ったもんだ(^_^;)

えー、何を言いたいかと言うと・・・、選手のみなさんには、自分のために、実力を出し切れることを祈っております!

今晩は、いよいよ小平奈緒選手、高木美帆選手、そして高梨沙羅ちゃんの出場するスピードスケート、ジャンプがありますね!

特にジャンプ競技に関しては、
そもそもあんなに寒くて荒天とわかっているのに、何故にあんな遅い時間から競技をスターとさせるのか理解に苦しむところではありますが、

・・・とにかく、応援したいと思います!!

羽生くん、無理しないでねキラキラ

それではみなさま、ごきげんよう♪