地中海には二種スペックがあります。


皆様はMTBとMTCの違いはご存知ですか?


主に確率分母と出玉ですが、
一年以上前にも少しだけ触れましたが、
見てない方も多いと思いますので、
いま一度説明してみようと思います。



記事の前に、御協力下さい・・・・


アクセス1万 ⇒ クリック35(T^T;)
応援クリックの習慣化をお願いします(笑)

元釘師☆額のパチ日記-himawari ←←
↑↑↑ワンクリック宜しくお願いします☆




引き続きトップ右にある数種類の投票にも

御協力お願いします(いくつでも構いません)




MTBとMTCの大きな違いの一つは
出玉ですが、最近の機種は、
減少の一途をたどっています。


平均出玉も1,500玉程度が
当り前になり始めた昨今、
どの部分で出玉が少ないかを
知ると知らないとでは大違い。


戻しが13個か?14個、15個か?


ラウンド数が15か?16か?


アタッカーカウントが8か?9か?




地中海ではカウント数が違います。


MTCが9カウントに対し、MTBは8C。


コレは15ラウンド換算では、
MTCが定数135玉、MTBは120玉。


ちなみに全く無関係ではありますが、
仕事人のように16R8C(128玉)
なんてタイプもあるにはありのです。




コレまでの機種同様MTCは
定数135玉ですから、
仮に当り消化に3分36秒を費やすとします。

3分36秒は秒数にすると、216秒ですネ。


216秒で135玉の拾いですから、
216秒 ÷ 135玉 = 1.6秒


1玉を拾わせるのに費やす時間は
1.6秒と考えるコトが出来ます。




では全く同じ釘調整で、MTBでは?

どのくらいの消化時間になるでしょう。


1.6秒感覚で120玉拾わせるには、
1.6 × 120 = 192秒


192秒は、『分』にすると3分12秒です

その差、実に24秒!




ココに店側がつけこんで来るのです。


ナゼなら殆どの客は、その部分で
『体感』がキツイとは感じないから。


コンサルやメーカーも店側には
『出玉削りが客に悟られづらい』
と勧めているようですし、
額が店長でも、恐らくそう考えます。


このブログを読んでいる方は、
『大当り消化時間程度は計っている』
方が多いでしょうが、スペックの違いで
コレほどの開きがあるコトを
意識している人は少ないハズ。




仮に3分36秒ならMTCの4分03秒と同等。


3分でもMTCの3分23秒と同等だと・・・・


常に9C時代の感覚と比較するように、
消化時間に『23~26秒程度を足す』
コトを習慣にしてみましょう。


勿論、家に帰ってからではなく、
シッカリと現場で把握できるように☆



☆今週末開催です☆
●第49回硬派塾さいたま開催日程


7月18,19日(

さいたま市大宮駅前(新幹線停車駅)

大宮ソニックシティ  (701会議室)

にて開催します☆



硬派塾案内☆ ↓詳細はこちら↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kouhajuku




↓↓↓最後に応援クリック宜しくお願いします☆

元釘師☆額のパチ日記-himawari ←←




パチンコに関する疑問、質問、

塾内容、講座選択に関する質問、

記事への御意見、御感想等、

額へのメールは、こちらまで

お気軽にどうぞ☆(返信率100%)

motokugishigaku@hotmail.co.jp