んーと、取りあえず奥様から音沙汰(ブログについて)なしの

おやぴーです、多少ドキドキ継続中



はーちゃん  (←リンク) のキムチ、上手に漬かる?

 


レシピ希望♪ 

 

とのご要望にお応えして、おやぴー流キムチのレシピ

 

 

ま、キムチは韓国の家庭料理家々で具材も違います

 

あくまでもおいらのレシピ

 

 

材料  今回は白菜を2玉使いました

 

・リンゴ1/2カット  ・梨1/2カット  ・カキ1個

・ニンニク1玉半  ・生姜ニンニクの半分くらいの量

・にら1束  ・大根少々 ・にんじん少々

・水飴  ・ナンプラー  ・イカの塩辛  ・乾燥エビ

・スルメイカ  ・蜂蜜  ・だし昆布10センチ

・韓国産唐辛子 粗挽き、中挽き、粉挽き 

 

下準備編

 

白菜1玉をを6等分から8等分にカットする(ま、白菜の大きさに合わせて)

 

カットした切り口に、粗塩をふりかけ漬け物桶に隙間なく並べ

 

重石をし、一晩水出しします(人によっては塩水につけ込む方もいます)

 

大体、体積が1/2くらいまでになればOK 

  

白菜からの水分を捨て、流水につけ塩分を抜く

 

しっかり塩分を抜かないとダメですよ、これが大変なんだけどね

 

コツは、白菜をしっかり絞り水分を抜いては、流水にを繰り返す

 

葉の先っぽを食べてみてほんの少し塩分を感じる程度になったら良しとしましょう

 

 

 

さてさて、たね作り

 

 

リンゴ、梨、カキは皮をむきミキサーにかけやすいようにカット

 

ニンニクも、皮をむいたらミキサー用にカット

 

生姜もスライスしとくとイイですよ

 

ミキサーにナンプラーを大さじ1杯をいれ果物など水分の多い物から

入れミキシング、イカの塩辛を大さじ2杯入れさらにミキシング

最後に、固いニンニク、生姜を入れミキサーでとろりとなるまで
(今回はアミの塩辛が手に入らなかったのでナンプラー代用)

 

ミキサーにかけた具材をボールにあける

 

そこへ、乾燥エビふたつまみ(大さじ2杯くらい)

スルメイカを刺身のつまくらいに細くカットしさらに長さ1センチくらいにカット

した物を、入れる。分量は乾燥エビと同じくらい


よく混ぜ混ぜしたら、唐辛子の登場

分量?目分量なんだけど・・・味見しながら・・・

 

まず韓国産唐辛子の粗挽きを大さじ2杯くらい

中挽きを大さじ3杯くらい、粉挽きを3杯くらい

 

しっかりかき混ぜ、水飴を大さじ3杯くらい蜂蜜1杯くらい

 

混ぜてなじましたら、味見して

 

つけ込むと白菜の水分で味が薄くなるので味は濃いめに造る

 

辛さが足りないようだったら各唐辛子を少しずつ加える

舐めてみて、うげぇ辛いくらいがちょうど良いと思う(辛い物好き)

辛さの後にしっかり、甘さが残る味付けにする

甘みが感じられなければ水飴を足してね

 

唐辛子は必ず韓国産を使うこと!

辛さの中にしっかり甘さもあるし、油分もある

 

2センチほどにニラをカットしぼーるへ、芯に近い方はみじん切りに

大根を5センチほどの輪切りにし、その大根を刺身のつまのように

薄く千切りにする、にんじん1/2カットも同様に千切り


野菜をボールにあけたらよく混ぜなじませ味を見る

薄くなったようだったら調整してね

 

最後に、良く洗っただし昆布5×10センチくらいをボールの中の

具材の中心くらいに入れ1時間ほど放置プレー

こうすることでうまみが出る

 

kimu  例の写真

 


漬け込み

 

漬け物樽等に漬物用ビニール袋を敷いておきます(洗う時が楽)


白菜の芯の方から、葉に向けてしっかり水分を絞り出す

この作業の手を抜くと、水っぽくて美味しくない

 

葉の1枚1枚の間に造ったキムチの元をぬっていく

 

塗り方は、サラッと唐辛子の色が付くような感じで

 

所々に、ちゃんとニラや大根が挟まっていくような感じ

 

それを漬け物樽に隙間なく入れていく

 

たぶん、葉っぱのちぎれたのが沢山出るはず

 

捨てずに一緒につけ込むと良いですワ

 

後は、二、三日程で浅漬け、一週間ほどが食べ頃かな

 

 

同じ元で、キャベツも作ったけどキャベツの甘みとマッチして

これまた旨かった、キャベツは乱切りにし塩をふって重石して

水出しと行程は同じ

 

 

キムチは日数が経つと発酵して酸味が出てくるけど

火を通すと甘みが出ますよ

 

キムチチャーハン、キムチみそラーメン

焼き肉と一緒に炒めて食べたり、豚キムチにしたり

カプサイシン効果で体にも良いし

食欲のない時や二日酔いの後の食欲増進等々

 

 

あ、昆布あんまり長く入れっぱなしにするとねばねばするから

好きな方は良いけど、おいら苦手で・・・

 

 

次回はみそラーメンの元でもレシピのせっかな?

札幌ラーメンはやっぱみそ

寒い季節にぴったりだし

 

 

 

まずは、おためしあれ