アドラー心理学講座パセージ残席2名様です

パセージでは、
子供は褒めて育てましょう!怒らず叱って育てましょう!

とは言いませんえっ?ですよね(*^_^*)

パセージでは、賞罰を与えない子育てをします

なぜ褒めないのか

周りで、自慢話が好きな人っていませんか?

いつも自慢話ばっかりしていて嫌な人…と思いがちですが、その人の心の中を少し覗いてみると、そこには、褒めてもらいたい気持ちが隠れている事があります。

自分がした素晴らしい行い、素晴らしい成果、こんないい事があった、自分はこんなに幸せ。

それを人に聞いてほしい。そして褒められたい。

なぜ?

自分で自分を認めてあげられないから… 

自信がないから…

だから人に褒めてもらいたい。

本来、人に優しくするのは、その人が困っているから、自分がしてあげたいから。お母さんに褒められたいからするのではありません。

何かが出来るようになりたい、もっと練習したいと思うのは、自分が上手にできるようになると嬉しいから。楽しいから。お父さんに褒められたい、お母さんが喜ぶから。ではいけないんです。

褒められる事を望んでいると、自分で自分を幸せにしてあげる事が難しくなっていきます。

そこに、自分で自分を認めて信じて好きな気持ちが伴ってない場合は特に。です。

パセージでは第2章『賞罰のない子育て』で、じゃあどうしたら良いのか?具体的にどう子供に接したらいいのか、グループの力を借りてみんなで学んでいきます

ぜひ一緒に学びませんか?

募集を開始してあっと言う間に残席2名になり、皆さんの関心の高さにビックリしています。男性の方もいらっしゃいますので、お父さんも是非

今回福井市から参加される方が多く、場所が鯖江から福井市内に変更になりました。詳しくはお問い合わせください

お待ちしております