待ちに待っていたこの日がついにビックリマーク


英語絵本の読み聞かせ会@ピノキオラブラブ


デビューしちゃいましたぁ音譜


いろいろと事情があって、告知なしのいきなり読み聞かせ会でした。

講座は10時半始まりなので、10時過ぎに到着して部屋をのぞいてみると、預かりの赤ちゃん一人と、おばあちゃんと来ていた女の子が一組ショック!


どうしよーこの雰囲気あせるうまくできるかなーと不安MAXあせる


でも!!


先生たちとおしゃべりしながら待っている間に、10組くらいの親子が集まってくれましたアップ


いつもはただ遊びに来ていた場所で、まさか自分が講座をするなんてっ叫び


でも絶対にやりたいと思っていたピノキオでの講座DASH!


気合を入れてがんばりましたーメラメラ


読んだのは、


Today is Monday

First the Egg

Color of his own

Dear Santa


の4冊ニコニコ


講座終了後に、英語がわからなくても、絵を見て想像しながら見れるのがいいねラブラブ


と感想いただきました!!


まさしくっDASH!そこなんですーアップ


絵本って子供たちにとって、とっても大切なものです。


お母さんのおひざの上で一緒に一つのものを共有しながら、コミュニケーションをとり、

子供はとっても幸せな気持ちになって、お話の世界を楽しみます。

日頃体験できないような世界をイメージの中で体験し、感受性を豊かにします。


と同時に、たくさんの言葉にふれます。日常生活で使わない言葉や表現も、絵本の中から学びます。


英語えほんの場合、英語がわからなくっても、絵をヒントに、こんなこと言ってるのかぁと想像しながら見ると、英語を日本語に訳すことなく、自然に体で「感じる」ことができます。


(この、言葉を感じるってとっても大切な感覚だと思っています。この辺はまた機会があったら、書いていきたいです。)


年齢が小さければ小さいほど、英語と日本語を分けていないので、その感覚は強くなります。


だから、絵本で英語を学ぶってすっごくいいなと思っています音譜


教科書英語ではなかなか出会えない、自然な表現の英語が学べるのも、とっても大きな魅力の一つですビックリマーク


英語教育に携わって11年。水玉模様という表現は、Color of his own で初めて出会いました。


水玉模様って「ドット」じゃ通じないんですよあせる


正しくは、polka dots合格


こんな普通の表現に出会える絵本!!素敵すぎますラブラブ


これから、たくさんのいろんな絵本を読んでいきたいですニコニコ