寝かしつけの音楽♪ | みぽりんのHappy life

みぽりんのHappy life

子供達との日々の出来事を中心に、料理やファッション、グルメ、コスメなど、気ままに書いています♪

こんばんは

本日も無事に寝かしつけ、できました

皆さん、寝かしつける時の決まりって何かあるんですか
私は、ネントレ(ねんねトレーニング)始めるまでは、
とにかく抱っこやおんぶ、おっぱいで寝かしつけていたので、特になかったんです。

ネントレを始めるにあたって、おやすみの儀式というものがあるのを知って、
慌てて決めたんですが、1つだけ、成功してる気がします。
他は、自分の理想とは違うものなんですが、ちょうどいいのがなくて笑

成功しているものは、このCD。
バックミュージックにかけてあげています。
スリーピング・ベイビー~おやすみ赤ちゃん/オルゴール
Amazon.co.jp
¥1,575

こちらのCD、よく産院でかかっているような、オルゴールの音楽で、
胎教としてたまに聞いていたんです。
産後は、かけてあげていましたが、寝た事がなかったので、
しばらく放置してました。笑

でも、習慣なんでしょうね。
昨日夜中に起きたときには、トントンしても寝る気配がなかったので、
CDをかけて、
「おやすみの音楽かかったでしょ?ねんねでしょ?」
と言いながらトントンしたら寝たんです。

本によると、おやすみの儀式はなんでもいいのですが、例えばおやすみのキス、
お気に入りの絵本を読んであげる、一緒に添い寝してお話をしてあげる、など。

お気に入りの絵本を読んであげるっていうのをやってあげたかったんですが、
ごっちはベビーベッド、大人は大人のベッドという配置なので、
読んであげられないんです泣汗

なので、歌を歌うことにしたんですが、いつもごっちに歌ってあげている歌は
ポップな歌ばかり涙

「イチローさんの牧場で~、いやいやよ~」
とか、
「こぶた(ブーブブー)、たぬき(ぽんぽこぽーん)きつね(コーンコン)ねこ(にゃーお)」
とか。
それを、ごっちをつんつんしたり、大げさにフリをつけて歌うとニコニコ喜ぶんです。

でも、それじゃぁ、


絶対、




寝ないよね笑

私の愛を伝える為に、「愛を込めて花束を」とか「世界に一つだけの花」とか
思いましたが、これまたポップでしょ?笑
なので、「大きな古時計」に落ち着きました笑

他に良い歌見つけたら変えていいのかなぁ?
儀式だからダメだよなぁ?
5歳とかになっても大きな古時計かぁ笑

あとはね、ぎゅーっと抱っこしながら歌ってあげて、
最後におでこにおやすみのキスをします好ハート


今日も夜中、ぐっすり寝てくれますようにキラキラ