皮膚科のお薬メモ~虫刺され~ | みぽりんのHappy life

みぽりんのHappy life

子供達との日々の出来事を中心に、料理やファッション、グルメ、コスメなど、気ままに書いています♪

昨日、久しぶりに皮膚科に行きました。

0歳児の時から肌が少し弱めのごっちは、市販の保湿剤では保湿しきれなかったりして、
皮膚科のものをずっと使っていました。

でも、1歳半を過ぎ、2歳になり、市販の物でも大丈夫かなーなんて勝手に判断し、
最近はずっとロクシタンベビーの保湿剤を使ってました。

でもね、やはり調子が悪い。

乾燥性湿疹がでてしまったり、汗をかく季節になって、節々をかゆがったり。
おむつもムレてしまい、お尻にひっかき傷が絶えません。

一昨日くらいに、虫刺されができたことをきっかけに、久しぶりに皮膚科に行きました。

保育園の帰りのやり取り。

ママ「ごっち、○○先生のとこ、いこっかー」
ごっち「○○せんせ、やだー。でぃんしゃ、青、でぃんしゃー」
ママ「うん、じゃー、青い電車みてから○○先生のとこいこっか。」
ごっち「やだ、○○せんせ、やだー」
ママ「うん、でも、ここ、かゆいかゆいじゃなかったっけ?○○先生にみてもらおうよ」
ごっち「うん。ここ、かーゆい」

というわけで説得が完了し、いつもの通り、電車を見に近くの土手へ。

皮膚科、受付してから2時間は待つので、一度家で夕飯を食べてから行こうと思ったのですが、そこは母の思惑通りにはいかず。笑

電車を見て、ネコを見に行き、サイクリングを希望。笑

仕方ないのでぐるぐるしたのですが、ママも小腹が減ったし、ごっちも受診終わって
20時頃まで夕飯も何も食べないのはかわいそうだと思い、水分補給も兼ねて、ミスドへ。

photo:01
なぜかエビグラタンパイを食べたいと言ったごっち。
温めてもらい、食べさせました。
ゴールデンチョコも食べたいと言ってごっちが選んだけど、
まだチョコはあげてないのでママがいただきました~


そして時間になったので行き、受診。

かかりつけの皮膚科、診察室が2つあって、先生が行ったり来たりして
見てくれるんだけど、待ってる間と受診中、アンパンマンのDVDをかけてくれるんです。

ごっち、もちろん釘づけ。

受診も、患部を見るだけなのでおとなしく終わり、DVDを見続けたいと言ったごっちに、
おもちゃをくれた先生。

ファミレスとかでもらえるようなおもちゃがカゴにたくさんあって、
ごっちはブルドーザーを選びました。(ちなみに、同じブルドーザーが家に2個あります笑

それを嬉しそうに待合室に持ち帰り、待合室のキッズスペースで見つけた車でご機嫌に
遊ぶごっち。


薬局には、アンパンマンの絵本と、電車の絵本があり、電車の絵本がとっても気に入って
しまったごっち。
帰るよーというと、

「かえる、やだー。ママ、じゃーね、バイバーイ」

薬剤師さんのお姉さんたち、爆笑^-^;

5分くらい説得の末、ようやく持ち帰るのをあきらめてくれ、自転車で帰宅。

家に着くと19:45.

でも、ドーナツ食べたのはなかったかのように、普通に夕飯を食べたごっちでした。


最終的には、

ママ「○○先生のところ、楽しかったでしょ?」
ごっち「うーん○○せんせ、たのっかったねー」と満面の笑み。笑


お薬いっぱいもらったからしばらくは行かないし、次に薬をもらう前に
引越しになりそうだな。

私も信頼できる大好きな先生だったので残念です。

あ、薬のことを書き忘れた。

【虫刺され用】
体:トプシム軟膏0.05%
顔:キンダベート軟膏0.05%

※少し前はリンデロンだったけど、大きくなったし、少し強めの薬にしましょうとのこと。

【保湿剤】
ヒルドイドローション0.3%

これは0歳の時から何かあるともらうもの。
毎日お風呂上りと朝塗るので、6本もらってきました。笑

【汗疹】
アルメタ軟膏

こちらも炎症やかゆみを抑える薬で0歳の時から同じもの。
お尻かぶれでひっかき傷ができた時や湿疹がひどい時に塗ってます。

【アレルギー用飲み薬】
ジキリオンシロップ0.02%

今回初めてもらいました。
犬や猫に接触してアレルギーがでてしまうことを伝えたら、
万が一の時のために持っておきましょう、といただけました。
でも、先生からは、
「あー、だめだめ。接触しないのが一番ですから。実家は行かないでください」
って言われ、思わず笑っちゃいました。
実家、いかないでくださいって、、、、笑

このシロップ、使い捨ての目薬みたいなパッケージになっていて、
1回分ずつになってます。なので、飲み薬だけど、長期保存が可能のようです。

虫刺され、とびひにならずに治るといいな。

新訂版 家のちかくでよく見る電車100点 (のりものアルバム(新))/講談社
¥683
Amazon.co.jp