水いぼ。 | みぽりんのHappy life

みぽりんのHappy life

子供達との日々の出来事を中心に、料理やファッション、グルメ、コスメなど、気ままに書いています♪

ごっち、水いぼができてしまいました。

先週から、背中(脇のよこ?)に水泡のようないぼが1つできたんです。

本人に聞いたら、痛くもかゆくもないみたいだったので、そのうち消えるかなーなんて
楽観的に思ってたら、パパがお風呂で気づいて、

「ねぇ、いぼ、増えてるよ?」

一つ、出来ていたところの周りに2つ増えてた。

これはとびひかな?と思い、月曜日に病院に行こうとしたけど残業で行けず。
昨日、雪の降りしきる中、普段は2時間待ちは当然の皮膚科に行ってきました
待ち時間0でした。笑

診断は、水いぼ。

ウィルス性の水泡なので、とびひと同じなんだけど、種類が違うのね。

後からネットで見たらいろいろ対処法はあるみたいで、
潰しちゃいけないとか、
レーザーで焼くとか、
イソジンを塗って放置するとか。。。。。


お医者さんによって考え方が違うのかもね。

でもうちのかかりつけの皮膚科は、ごっちが0歳の時からアレルギーや
乾燥性湿疹、白斑など、とにかく毎週のように通っていて信頼しているので、
先生の指示に従いました。
消えないと思っていた白斑も、2か月くらいかけて消えたしね。

で、うちの先生は、迷わず、

「えっと、ウィルス性なので、潰して取り除きます。」
「シールの局所麻酔をすることもできますが、1時間かかるので後で戻ってきてもらうことになりますけど、どうしますか?」

そのまま麻酔をせずに一瞬で取ることもできるそう。

悩みました。

でもね、皮膚科が、前に住んでたところの皮膚科なので、今の自宅の駅からは
3駅離れたところにあり。
局所麻酔シールして、近くでごっちと外食して、戻ってもよかったんだけど、
雪で電車でも止まったらヤダし、、、、とか思い、
自分が小さいころ、汗疹をピンセットで取り除かれたときの痛みを一瞬思い出したけど、
一瞬だから3つくらいだし頑張れるかも、と思い、、、、、


うだうだ言い訳が長くてすいません。笑



ようは、麻酔なしでお願いしちゃいました。

ごっちにとっては、痛みや怖い思いを経験したことのない皮膚科。
唯一、すんなり行ってくれます。
でも、経験させてしまった、、、、、


先生、すごい早業でピンセットで次々と取り除いてくれたけど、
取り除いた瞬間に真っ赤な血が出るくらいでした。



もちろん、涙を流しながら、「ママ、痛いよぉ」と言って泣きました。

その姿を見て、深く後悔、、、、、、

1時間くらい待ってあげればよかった、、、、、
平日だからって、こうやって余裕のない自分を後悔する、、、、
痛くない方法があるのなら、それを選んであげるのが親よね、、、、、


結果、小さいものも含め4か所。

ごっち、頑張った、、、


毎回だけど、先生が車のおもちゃをくれたので、すぐに泣き止んで
ご機嫌になってくれましたが、皮膚科を嫌いにならないといいなぁ。

ネットで見ると、自宅治療で、
「ハトムギ100%の麦茶を飲ませる」
「イソジンを塗って乾燥させる」


なんていうのが効き目がある様な口コミが多かったですが、
潰してしまったので、その箇所を清潔にし、保湿を心掛けようと思います。

ハトムギの麦茶は試してみようかな。

あ、ちなみに、プールに入る様な季節じゃないので、
患部を拭いたバスタオルを共有しない限りは移らないみたい。
共有してもすぐ移るわけじゃないみたいだけども。

ついでに乾燥性湿疹で背中がカサカサ&傷だらけなので、
アルメタ軟膏とヒルドイドローション×5を処方してもらいました。
市販の保湿剤も、ほんとにいろいろ試したけど、
やはりヒルドイド以外のものは、ごっちには効かないみたい。

水いぼ、早く治るといいな。