大雪の中、初めての眼科へ。 | みぽりんのHappy life

みぽりんのHappy life

子供達との日々の出来事を中心に、料理やファッション、グルメ、コスメなど、気ままに書いています♪

雪、本格的になってきましたねー!
こりゃ明日も雪だよね。。。
月曜日が心配ー。

さて、我が家は、こんな日に限って、1ヶ月前から予約してた、眼科の名医へ行ってきました。

名医、って書くと語弊を招くかな?

でも、都内ではかなり有名な眼科で、
結婚前に、夫が目の病気をした時に、誤診を見破って助けて頂いた眼科なので、夫は特に、信頼してます。


今日は、ごっちの受診。
昨年末くらいからかな?
TVを見る時や、遠くにいる人に手を振る時などに、異常な回数の瞬きをするようになったんです。

大人が、遠くが霞んだ時とかにやる感じかな?

元々夫婦揃ってド近眼、乱視なので、多分目が悪いんだろうなの思いつつも、たまにごっちが、

おめめ、痛いの

って言ってたので、夫が受診を決めて行ってきました。
ムービーに撮ってからね。

でも、ものもらいで、近くの眼科に行ったことはあるけど、目の検査とかしたことがない。
そして、イヤイヤ真っ最中の2歳。

受診できるかわからなかったので、電話で聞いたら、

できるところまでやって、診察しましょう

って。


で、行ったところ、雪の日にも関わらず、そして、8時半に行ったのにも関わらず、待合室はすごい人ビックリマーク

小児眼科の待合室に移動した後も、ざっと6人は同時進行で検査中で、診察待ちを合わせても15人はいました。
病院全体だと、受付番号130番だったもん。笑


検査は、何とか方法を変えてもらいながら、幾つかはできました。

穴の空いたほうは?

ってやつとかもできないので、動物の絵とか。
機械を覗いて気球がでてくるやつも、
ママの膝に座って、機械がポータブルで子供の動きに合わせてくれた。

そんなこんなでなんとかこなし、半分は諦め、診察へ。


結果は、近視。

すぐにメガネを作る年齢でもないし、度合いもそこまでは強くないけど、遠くは見えてないことがあるそうです。


また3歳すぎて、園の検査や定期検診で引っかかったら行くことにします。

とりあえず、大きな病気でなくて良かった!

帰り道は積もった雪で遊びながら帰りました。
北海道行く時に買ったロンパースタイプの防寒着とスノーブーツが、こっちで役立つとは思わなかったアップ