毎回ブログの放置ばっかりしてしまってごめんなさい。やっと工事が終わり、ネットが繋がりました。

プロバイダを変えているので、前のメールアドレスへのメールは8月末から見れなくなっています。

tomoko@~のアドレスは見れています。

9月中旬に引越し完了しましたが、引越し先で、ちょうど運動会の練習期間中という事で幼稚園内があわただしく、

田舎でも子供が多く、転入者でも入り込みやすい地域を狙って新興住宅地に住む場所を決めてしまった為に

幼稚園がどこも満員で、しばらく娘の幼稚園見学や説明会(ちょうど来年度の説明会の時期なので)

それだけの毎日ではかわいそうなので、地図を片手に遊びに連れていってあげたりと、忙しく過ごしていました。

息子だけとは違って園児と一緒の毎日はホトホト疲れます(笑)

近くに幼稚園は沢山あったのですが、どこも満員で入れなかったので少し遠くの幼稚園に決まりました。

娘の方は幼稚園に行っていない期間が夏休みも含め2ヶ月半もあったので、かなり欲求不満になっていましたが

新しい幼稚園に入ってからは毎日楽しいみたいで、イモムシや、どんぐり虫、廃材で作った作品などを毎日持ち帰ってきて

楽しいお話をしてくれています。

横浜にいる時は素手で触れなかった、いも虫を触れるようになったり、可愛い~と言ってる姿を見ると、子供の適応能力は凄いなあと感じます。

娘は10月過ぎから幼稚園に途中入園、その後は息子のお友達探しに地域のサークルに参加したり、お散歩して同じくらいのお子さんを見つけてはナンパしていました^^;

子供が多いところに住んでいるとは言っても前に住んでいた時とは比べものにならなくらい少ないです。

都会は子供も多いし親元離れて出てきているお母さん達が多く、仲良くなれる機械も多くて過ごしやすかったんじゃないかなと・・・最近感じています。


そんな風に感じながらも、近所の方とお話する機会も徐々に増えて、まだお互いの家を行き来するほどではありませんが、

私の生活も落ち着いてきました。

娘が産まれてから、横浜での生活があまりにも楽しくて、今回の引越しも二人で決めた事とは言っても、日にちだけがあっという間に過ぎて行って事が進んでいく中で気持ちの上ではまだ整理がついていなかったみたいです。

今の部屋では前の部屋と同じように、和室で寝ているので(和室って同じような造りですから)置いている家具もカーテンも同じものを置いたので、最初のうちは目が覚めたときに、部屋の景色が同じなので「あ、そうだ引っ越したんだった」と実感し直す事もあったりしました、、

今まで引越しが多く、過去の引越しの中でも別れは沢山あったのですが、やはり時間が過ぎると年賀状だけの付き合いになっていたり・・・お互い忙しいし遠いし、それはしょうがないのですが、大切な友達と楽しい時間を共有できなくなるのは本当に寂しいものです。飛行機に乗る時まで散々泣いていたのですが、引越ししてからは常に前向きに気持ちを持っていっていました。

環境が変わって離れると意外と平気なのかな・・なんて思ったりしていました。

それが、娘が横浜で通っていた幼稚園へ来年度、年中から入園するお友達に、制服のお古を使ってもらいたくて、発送準備をしていた時に、夜中だった事もあったからか・・涙がポロポロポロポロこぼれて来て止まりませんでした。

ぽろぽろ、ぽろぽろ。。気持ちとは反対に溢れてきて今頃??と自分でも不思議でした。

次の日、制服を送り、それから不思議と目の前の景色が違うというのか・・気持ちが軽くなっています。

私は娘の事を、手をやく子で怒ってばっかりで大変なのですが、赤ちゃんの頃から大好きで、毎日本当に一杯遊びました。

娘にとって一番娘らしく過ごせる幼稚園をと思い、半年間悩んで悩んで、お勉強系ではなく自然体でいられる、先生方があったかい幼稚園を探しました。毎日楽しそうにしている娘の姿が可愛くて大好きだったんだなぁと思います。

前の幼稚園に通っていた期間だけではなく、制服には赤ちゃんの頃からの、4年半分の私の勝手な思い入れが入っていたんだなぁ・・と思います。赤ちゃん時代を経てここの幼稚園に通って卒園して、学区が違うので一緒の小学校には通えないお友達もいるけれど、お友達と一緒にランドセルを背負って笑ってる姿を友達のママ達と笑って見てる姿を私自身とっても楽しみにしていたので、正直、新しい幼稚園の制服を着た姿がなかなか受け入れられなかった私です・・。

そして娘の制服を受け取ったお友達は、娘が赤ちゃんの頃から一緒に子育てしてきたお友達。

「制服についてたシミを見たら○○ちゃんの楽しそうに遊んでいた姿を思い出すよ。

○○ちゃんとムチョちゃんの思い出たっぷりの大切なもの・・しっかりと受け取ったからね!

絶対大事にするよ!」

って言ってくれました。、まるで私の気持ちを察したかのような温かい言葉でした。

お古ってどうなのかな・・でも洗いかえにでも使ってもらえたら。。。

なんて思っていたのに、予想外にとっても喜んでくれて嬉しかったです。

お友達も幼稚園を決める時に、「ムチョちゃんが一杯悩んで決めた園だけあってスバラシイね!気に入っちゃった」

と言ってくれたり、育児でいっぱい頭悩ませている時も、「そんな風に気が付いた事なかった。」

と逆に誉めてくれたり、いつも育児で自分の視点でしゃべってしまう私を、ママとしてあこがれててるんだって言ってくれます。

私は逆にこういう気持ちのきれいなママになりたいなぁって思います。

横浜で赤ちゃん時代、幼稚園時代と沢山のお友達に出会いました。

みんなとっても愉快で気さくで、楽しいお友達でした。一人一人が個性的で私のなりたい、憧れのママです。

引っ越す時に、みんなも忙しいと思うのに、、悲しむ間もないくらいに沢山お茶会を開いてくれて

いっぱい泣かせてもらいました。

手作り大好きな私に、一人一人が一生懸命作った手作りの贈り物を作って贈ってくれました。

大好きだったんだよ!っていっぱい言ってもらいました。

引越ししてからも、時々FAXでお手紙を送ってくれて、インクがあっという間になくなってしまいました。

子育て時代のお友達は学生時代と同じくらい同じ気持ちを共有してきた大切なお友達で

お友達を通してお友達にまたお友達を通して・・繋がり逢って出会った事にとても感謝しています。

そして、歳をとってもかわらないテンポでお話できるんじゃないかなと思います。

カレンダーも毎日一杯だったのが、10月からな~んにも書き込んでいなくて寂しいけど(笑)

子育てが終わってみんなに会いに行くのが今はとっても楽しみです。

たかが引越し・・ですが

こうやって書いてしまうと重いかな?とも思うけど、気持ちを正面から見つめていく事って大切かなとも思っています。

長~い文章でしたが、環境が変わってまた学ぶ事も沢山あり、これからも毎日楽しく過ごしていこうと思っています^-^

とりあえず、次に会った時に「こんなになっちゃったの~?」って笑われないように^^年輪のように毎年膨らんでいってる体を放置しないように、ダイエット頑張りますよ(笑)