今日は幼稚園でお母さん達の懇親会と長縄跳び大会でしたクラッカー

長縄跳びなんて小学校以来?ですよ。

2分間飛びつづけて、飛んだ合計でクラスごとに勝負というもの。

子供を産むと一人につき10歳体力が落ちるって言うけど・・・

そうすると今推定50代の体力かしら( ̄* ̄ )

昨日まで簡単に考えていた自分が飛んでいるシミュレーションは、ものの20秒くらいで崩れ((o(-゛-;)

もう2分が長くて長くてしょうがなかったです(泣)

しかも終わったら息が血っぽいしっっ・・・情けないですよねぇ。

小学生の頃はスポーツ万能だったのにな。アハっ。

筋肉痛も明日にはこないでしょう(笑)きっと忘れたころです(  ̄っ ̄)ふっ

ちなみに我がクラスはワースト2でしたキラキラ

その後、お母さん達とのランチだったのですが、久しぶりの幼稚園ママとの集まりは、

それはそれは楽しかったです。

特に田舎ではよそ者イメージが強くなる.だろうなぁ・・

新しい幼稚園での友達作りを考えるとナーバスになっていた私ですが

なんだか、そう思うのもバカらしくなってきて、地でいきました。イヤ、最初は新規一転セレブママで通そうと思っていたんですけどね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

この間の文化祭で、さっそく化けの皮がはがれてたみたいです(笑)

そんなわけで、とっても楽しいランチでリフレッシュできました。

ここの土地での出会いも大切にしたいです。


そして今日は横浜で通っていた幼稚園のバザーの日。

今年もバザー委員だった私は2回目で手作り班という事と(大変なんです・・手作り班)仲のいいお友達と一緒に一学期,

追われるように頑張ってきたので

応援にも行けなく、ちょっと寂しいのですが

朝、「あと10分で開店だよォ!!」と、電話がかかってきて

手作り班みんなに電話を回してくれて、お話できて、とっても嬉しかったです。

「ムチョちゃん、あと何分で来れそう?」

「う。う~ん、10時半くらいにはつくよ。飛行機ダッシュよ。遅れてごめんねぇ」

なんて冗談が懐かしくて。

「また明日ねぇ」

なんていう雰囲気で、大昔だともっと遠くに感じたと思いますが

本当に便利な世の中ですよね。ドアtoドアで4時間ちょっとで着くし、あとはお金だけ(笑)

お金が有り余っていたら本当に前日から応援に行っていただろうな(笑)

バザーどうだったかな~。

メールくるかな(^-^