お祭りの金魚すくいの金魚を屋外で飼育して4年目。

汗完全放置・・汗ともいいます。

餌やりもなんにもしていませんらんちゅう汗


冬はどうしているかな~と、時々覗く程度・・


4年もたつともう、とっても可愛くてたまらないもんです(放置ですが)



さてさて、今年の夏はひょんな事から、庭にビオトープができてしまい


理由はこちら↓↓


とある店舗から断れずに頂いたでっかい素焼きの鉢が庭にありました。。

底に穴があいておらず、花も植えられず、穴を開けるまでね~と、とりあえず放置していた鉢に7月の豪雨で水が満杯に溜まり。。大きくて重いもんだから一人でひっくりかえせなくて、困った私は水が入ったまま放置・・。

同時期にウォータークローバーが暑さにやられて死にそうになっていました。

ああ、かわいそう・・・と、これまた、「あなたに似合う可愛い鉢を買うまでね涙」と、とりあえず・・・・その水が入った鉢の中にどぼん!!!

そうすると・・・


なんてことでしょう(笑)



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120905
あんなに可愛らしかったウォータークローバー花が帰化しちゃって頼もしいお姿にマッチョ

「あなた・・雑貨屋さん出身だったわよねよつばのクローバー???」

ちょっと目を疑いたくなるお姿になりました。


同じころ、息子君が急に・・・

「ベタ飼いたい!」

と・・。懇願。

「な、なんですと??」

ベタって・・。まさか息子君がそんな事を言うなんて思いもしなかった。やっぱり遺伝って・・・笑

息子君は以前私が熱帯魚狂だった事はすっかり忘れている様子。

私はもう、ゆっくり魚を飼えるまでは飼わないって決めていたので、ちょっと心が揺らぎました。

息子に「飼えないよ~」と断りながら、「ああ、そういえば飼わないなんて言いながらうちに魚飼ってたわ~顔(微妙)

とぼ~んやり金魚の事を思いながらsei 電球電球電球

金魚と一緒には無理だけど、もうひとつビオトープできてたやん!!!

私の記憶ではベタは常温だと11月までが限度でした。

11月に入る頃にはヒーターをつけてあげないと死んでしまいます。

グッピーなら???

室内でヒーター壊れたまま冬越しした事あったなぁ記憶

まず息子君になぜベタが欲しくなったのか、再確認。

あの色とひらひらに魅了されたとの事。(うんうん、わかる)

じゃぁ・・

と熱帯魚屋さんへ・・。

「このグッピー小さいけど綺麗?」

「綺麗!!!!きらきらおまめ

「これなら、外なら、いいよ・・。(ま、ママも気持ち半分飼いたいみたいな・・笑)」



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120905b
そんなやりとりをしてベタを諦めてもらって我が家にグッピーがやってきました。

久しぶりの熱帯魚・・・。

あ~やっぱりいいわぁ~じーん

息子君も感動して、僕の魚!と言って可愛がっています。

この子たちがきて、1カ月たったかな~

今はグッピーのベビーラッシュですおしゃぶり

冬越しさせてダメならそれでいっかと思っていたグッピー達。

ベビーおしゃぶり達みていると、凍死してしまうかどうか思いながら外で飼うのはちょっとなぁ・・。