朝、目覚めてじんわり涙が溢れた

 

あぁ、どんなに辛くても朝が来るんだな・・・

 

 

 

 

今日はお仕事。

 

行きたくないな

 

妊娠中はつわりも軽く

 

仕事を休んだことはありませんでした。

 

それどころか、残業しまくってたので

 

「元気でたくましい子が生まれてくる!」

 

そう信じてました。

 

 

 

 

気持ちの問題で、遅刻して出勤。

 

職場に行くとみんな変わらず優しかった。

 

体調が良ければギリギリまで働くことが

 

目標だったのですが

 

今週3日も病院はしごで

 

毎回、金づちで頭を殴られたくらいの衝撃だったので

 

「あ、もうだめだ」

 

仕事に精を尽くしていた気持ちの紐が

 

プッツリときれてしまいました。

 

有給がたくさん残ってたのもあり

 

体調不良を理由に、

 

今日で仕事納めとさせていただきました。

 

(1月からは有給消化)

 

職場のみんなが優しくて涙が出ました。

 

 

 

 

みーんなに

 

「元気なお子さんをうんでね!」

 

と言われる度に、

 

(うるせーよもうほっといて)

 

(元気じゃないんだよもう・・・)

 

 

と思ってしまいました。

 

最低な人間です・・・

 

 

 

自分がとても情けない。

 

赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱい。

 

 

 

元気な子を産んであげられないんだな

 

と思うと泣きそうになる。

 

 

 

 

 

最後なので仕事でお世話になった方々に

 

直接挨拶回りをしたかったのですが、

 

みなさまからの

 

「元気なお子さんを!!」

 

コールが耐えられなくなり、

 

産休のご挨拶メールを送信して終わりにしました。

 

 

 

 

放心状態で

 

無理して出勤した結果、

 

いくら自分が辛いからって

 

このままドロップアウトせず

 

出勤して挨拶もできてよかったと思えました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

10年以上前にこの会社に入って

 

結婚はしていなかったけど

 

旦那さんと同棲はしていたから

 

子供が欲しくてほしくて

 

全然できなくて・・・

 

これまで、何十人と

 

産休や出産で退職した人を

 

見送ってきたことだろう

 

妊娠も産休もすっごい

 

うらやましくてうらやましくて

 

次はわたし、来年こそはわたしも

 

産休いただくまで辞められない

 

仕事やめたいやめたい

 

辞めて転職してすぐに妊娠したら

 

産休育休もらえなくなるから

 

嫌でも会社を辞めずに頑張ってきた

 

すっごく憧れていた待ちに待った産休なのに

 

あれ、なぜだろう

 

全然うれしくない

 

とりあえず

 

今年は死んだように寝よう

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・