高齢出産。ハイリスク。

 

いざ何かあった時にしっかり対応してくれる

NICUのある病院で出産したい!

と地域でも大きな病院での出産を決めた。

でも、本当にお世話になるとは思ってもいませんでした。

 

看護師さんに誘導されて、荷物を置き

入口を入るとGCU

その奥にNICUがありました。

 

保育器に入っている赤ちゃんは見えませんでしたが

入口側で上からヒーターで温められていた

赤ちゃんは遠目から見ることができました。

 

とても小さい!!

 

未熟児だけではなく

様々な疾患を持って産まれてきた赤ちゃん。

 

付き添いのスーツ姿のパパがいました。

やばい、涙腺が。。。

 

婦長さんらしき人が丁寧に説明してくれました。

 

「24時間いつでも会いにきていいんですよ。」

「おじいちゃん、おばあちゃんまで入れますよ。」

「搾乳もしっかりサポートしますよ。」

 

NICUの光景に動揺し、

他に何を話したのかあまり覚えてませんが、

 

先日、産科で聞いたのと同じ質問をしてみました。

 

:「十二指腸閉鎖なんですが、NICUに1ヶ月くらい入るんですよね?」

 

婦長:「産まれてこないとわからないけれど、人工肛門をつけることになれば、

2~3か月かかるかもしれないですね。」

と回答。

 

 

?????

ジンコウコウモン?

 

今までは言われていないことを

初めて言われたので戸惑いました。

 

婦長さんの経験から

既に心疾患と十二指腸が確定しているので

合併奇形も十分にあり得るのでは?

という見解なのでしょう。

 

他の消化管閉鎖疾患、

腸の閉塞や機能不全

産まれつき肛門がない鎖肛等も考えられる

かもしれない。。。

 

産まれてからわかる合併症も

覚悟しておかなくてはならない。

 

ダウン症じゃないかもしれませんし

21トリソミー以外の染色体異常ということも考えられます。

 

最悪のケースは

出産前に心拍停止や

産まれてきても長く生きられない

場合もあるんだってことも。。。

 

年末から待ったなしで次々襲ってくる現実。

妊娠期間がとても長く感じます。

 

しかし、産まれてからが本番なのです。

まだ序章にすぎません。

 

わたしの初めての赤ちゃん・・・

無事抱っこする日を夢みるばかり。

 

NICU見学を経験し、

たくさんのお医者さん、看護師さんが

私の赤ちゃんを24時間体制で見守ってくれることと、

いつでも会いに来れることが分かり、少し安心しました。