“一息絶命”クンダリーニと共にあらん我がヨガ道

 

 
前回の記事でも書きましたが,私は普段飲むお水にこだわっています.
 
私が20年近く飲み続けているのは,SOCさんの「温泉水99(キューキュー)という鹿児島の垂水温泉のお水です.

 

スタジオにお越し頂いているクライエントさんにお出ししているのもこのお水です.

 
昔から,水質ベースで水を選んでいましたので,
 
このpH値の高さと硬度の低さ,クラスター値の低さはビックリでした.
 
こんなに良いお水なのに,お値段も良心的だなとずっと思っていました.
 
ちなみに1本あたり,315円前後ですかね?
 
私は,SOCさんの定期便で毎月1本2ℓのお水を60本頼んでいますので,1本あたりの値段は忘れてしまいました.
 
もちろん,他のスーパーで売られているミネラルウォータが100円台やそれ以下だとすると,
 
割高に感じるかもしれませんが,こうしたものは付加価値だと思っています.
 
私のように水質を理解していれば,非常に割安に感じるでしょうし,
 
価格重視の人からすれば,当然高いと感じるようになります.
 
まあ,ただ市場はそういったものだと思いますので…昔のカワサキのZが500万円~600万円するのと同じです.
 
 
アルカリ濃度(pH値)と健康の関係は科学的には謎ですが,
 
20年前にパッケージに書かれているように錆びないかどうかの実験を行ってみました.
 
水道水と,他者の国産ミネラルウォータ,温泉水99にそれぞれ釘を入れ1カ月間放置しました.
 
一か月後,驚くべき事実が!
 
水道水と他者のミネラルウォータは,まっ茶色に濁ったのに対し,温泉水99は無色透明のままだったのです.
 
つまり,それだけ,アルカリ濃度が高い,pH値が高いお水ということで,酸化が起きにくいということです.
 
もちろん,人の体内には,pH値の自動コントロールシステムが備わっていますから,
 
体内ではそのようなことは起こらないのでしょうけど,勝手な自分の中のイメージですね.
 
もし,あのまっ茶色現象が体内でも同じように万が一にでも起こっていたら⁉
 
という,トンデモイメージを勝手にしているだけですウインク
 
あと,真面目な話,コロナでも話題になりましたクラスターという分子の集団数です.
 
この温泉水はクラスターが小さい,つまり,他の水よりも,集団でくっついている水分子の数が少ない為,
 
動きが早く,吸収率も速いうえに,高いわけで,細かい隙間にどんどん入っていけるイメージです.
 
それが,油と水をも混ぜてしまう理由になります.
 
人は,のどが渇いてからお水を飲むのでは,遅いと言われており,
 
それほど,吸収率の高さは重要だと思っています.
 
 
下の表は,右にいくに従い,pH値が高く,アルカリ濃度が高くなり,上にいくほど,硬度が高くなり,苦みが増します.
(SOCさんの公式サイトからの引用)
 
ヨーロッパのミネラルウォータには硬水が多く,マグネシウムを多く含んでいるということです.
 
お世辞にも美味しくありません.料理にも合いません.
 
唯一,紅茶には合います.
 
水とその地域で飲まれる水には深い関係があるのですね.
 
逆に下に行くほど,軟水と呼ばれ,甘みを感じ,おいしく感じ,料理にも合います.
 
この温泉水でお米を炊くとその味にびっくりすることでしょう.
 
同じお米を使っても,すごい良いお米を食べているように感じます.
 
あとは,料理やコーヒー類にも当然,合います.
 
私の格闘技仲間も私の影響から温泉水に切り替える人が非常に増えました.
 
やはり,あの味のまろやかさ,甘さ(特に常温で)を体験してしまうと,
 
他のミネラルウォータに苦みを感じてしまうのですね(国内のお水は軟水でも苦みを感じてしまいます)
 
圧倒的,カルシウムとマグネシウムの含有量を含むコントレックスは,いうまでもなく,相当な苦みです.
 
この苦みの正体はマグネシウムです.
 
ミネラルがしっかり摂れるという利点はありますが,
 
そもそも私は普段摂取するお水からミネラルを補給することはお勧めしません.
 
過剰摂取の問題があり,カルシウムの吸収は非常に複雑で,
 
カルシウムを摂ったからといって骨は強くならず,
 
より正確には,カルシウムは多く摂れば,ほとんど吸収されず,
 
身体が足りないと感じれば,その多くが吸収されるということです.
 
余ったものは石となって体内に蓄積されてしまうリスクがありおます.
 
つまり,気にしなくて良いという事です.
 
この「温泉水99」の個人的に気に入っている所は,この無味乾燥なパッケージです.
 
昔から変わりません.
 
お世辞にも美味しそう,健康に良さそうというイメージはありません.
 
ただ,自分たちは,中身で勝負しているんだ!という強いメッセージを個人的には感じています.
 
あと,このお水を飲んでいたら肌綺麗になりますか?とよく聞かれるのですが,
 
分かりません照れ
 
ただ,個人的には,あくまでも個人の感覚,体験談でいうと,
 
そうなのかな?と感じることは節々あります.
 
まあ,味が好きで,とにかくおいしいから飲み続けているのが真の理由です!

 

P.S.①
 
⇒ 仁科様,コメントありがとうございます!
 
ブログもお読みいただきまして嬉しいです!
 
「バガボンド」も27巻までは特にお勧めです.
 
武蔵と柳生宗矩(石舟斎)とのやり取りは,真に真理を突いていると思います.
 
P.S.②
 
もっともっとYouTube登録してくだされー
 
我もVTuberの雑誌にいつか取材されたいのでござる!
 
このブログの記事の様な内容を読まずして,
 
聞きながらの流れ作業で理解できるメリットがありますよ!
 
あと,ご予約やお問い合わせもLINEのトークからお気軽にどうぞ!
 
“May the Kundalini be with you” - Guru Prasad Singh -
 

 

書籍のご案内

 

最先端科学×マインドフルネスで実現する最強のメンタル

ダイヤモンド社  本体1,400円+税

~ ビジネスパーソン,アスリート向け!

科学的に“ゾーン”にアプローチするメンタル強化の決定版!~

 

歩くだけで やせる!通勤ヨガ Yoga Walk (ヨガウォーク)

山と渓谷社  本体1,200円+税

~ 忙しくても通勤時間にできる“ながらヨガ”,驚きの効果!

自律神経リセット!体質改善!ストレス軽減!アンチエイジング!~

 

ヨガ×武道 ~ 究極のメンタルをつくる! ~

BABジャパン 本体1,400円+税

~ アスリート,アーティスト,武道家,ヨガ実践者にオススメ!

メンタル強化の理論と実践,クンダリーニヨガの実践まで! ~

 

筑波大学発 CYBER YOGA Studio

クンダリーニヨガYouTube】【LINE

初めての方受講の流れメニュー

受講生の声メディアプロフィール

スタジオ
・JR山手線/京浜東北線「田町駅」徒歩4分
・都営三田線/浅草線「三田駅」徒歩2分
※ご予約時に地図を添付させていただきます.

【営業時間】
・平日: 11時-21時
・土曜日&日曜日: 10-18時
※祝日も通常営業しております.
・定休日: 毎週月曜日,第5週目

【ご予約 / お問い合わせ】
☎ 03-5443-5180 / メールでのお問い合わせ