おはようございますニコニコ

 

皆様3連休をいかがお過ごしでしょうか?

 

今日はお塩をとりあげてみました。

 

合格 お塩の効果

  ミネラル Ca(カルシウム) Fe(鉄) Na(ナトリウム) K(カリウム) Mg(マグネシウム)

    ‥等

  栄養素として欠かせない物。 

  では不足したらどうなるの?

 ・カルシウム 骨粗鬆症になりやすい。

 ・鉄  貧血を起こす可能性が

 ・ナトリウム 倦怠感

 ・浄化

 ・デトックス

  常に摂取していないと不足になる。

 

 うさぎREW代謝機能にかかわる酵素を活性化しています。

 うさぎREW ビタミンはミネラルが不足していると効果を発揮できないまま体外に排出されます。

 うさぎREW細胞は細胞膜を通して外部の栄養素を取り入れ内部の不要物を排出しています。

  この作用を正常に保つ為に細胞内液と外液のバランスを調整します。

 

 毎日の食事からとる必要があります。

 

 「30年あまり塩は血圧をあげますビックリマーク塩分は控えてね。」

 何度、口にしてきた事か滝汗 塩をとっても良いのはてなマーク 

 ごめんなさいあせる私が間違っていました。

 

ひらめき電球人工の塩ではなく ミネラルたっぷりの塩を使い始めて半年ビックリマーク

 ・血圧も安定している。

 ・頻脈がなくなった。

 ・皮膚の状態が非常に良いドキドキ

 ・手の汗が減ってきた(年のせい?)

 ・サウナ大好き、運動大好きな主人で冬は踵がひび割れして

  保護クリームが外せませんでした…が

 今年は皮膚のかさつきこそ有りましたが、皮膚が割れる事はありませんでしたウインク

 

 塩の効いたお味噌汁を半世紀ぶりに作ったら

主人が

 「俺を高血圧で殺す気かムキー

 「私も同じものを飲むから一緒だよんてへぺろ

 塩はダメ!!と思い込んでいた生活からの脱却です。

 

Facebookで繋がった酒井京子先生の投稿をみて塩の大切さを学びました。

また、自然医科学研究所の所長 工藤清敏先生の記事も大辺参考になりました。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。

今日も皆様がハッピーでありますようにラブラブ

                  感謝