みんなの回答を見る




初めまして


夢王 MUOH Japan 代表の尾崎千奈美です。

2019年6月1日に渋谷区の円山町にオフィスを構えました。


誰からの援助も受けず、だった一人で起業したくて思い切ってインターネットビジネスの世界に飛び込みました。


さてさて、今後どうなるのか皆目分からないのですが、一生懸命頑張ろうと思っています。

特に起業しようとしている女性の方のご参考になれば嬉しいです。


さてさて、先ずは経理関係なんですが候補に挙がったのは『弥生会計』と『freee』だったのですが、私は前者の『弥生会計』を選びました。理由は簡単です。使い易かったから、、、それだけです。


ただ、初心者にも簡単に扱えると謳っていますけど、ホントに簿記(それも複式簿記)が分かっていないと、かなり扱うのはシンドイじゃないかな?と思います。


起業しようと思っている方は、とりあえずは簿記3級くらいの知識が必要なので、早めに勉強しておいた方が後々の為だと思います。


後は、ちょっと私の失敗なのですが『開業届』、『青色申告の申請』、『古物商許可の申請』は早目にした方がいいと思います。


特にインターネットビジネスで、USEDの販売をしようとしている方は、『古物商許可証』は取得までに40日くらい掛かってしまいますので、早目に申請しておいた方がいいと思います。


私のメインはAmazon市場での販売なのですが、結構ハードルが高くて思っていた以上に大変だということが後になって分かりました。


私は間違えて、3月から大口出品者の登録をしてしまったので、3、4、5月と3ヶ月間は毎月5,380円だったかな?登録料を支払うことになってしまいました。


Amazonに参入しようと思っている方は、仕入れはもちろんですが、商品説明などが完璧に出来ると思ったら登録した方がいいと思いますよ。


まぁ、せどりなら別ですけどね。


昨日、ようやく3点19個のAmazon倉庫への納品手続きが終わったので、明日郵便局から発送する予定でいます。


後は手にしてる2商品なんですが、完全な新規開拓の商品なので、JANコードを取って、英文を翻訳して商品説明を書いてAmazonに登録しなければならないのですが、ついつい面倒なのでズルズルと引き延ばしてしまっています。


あきまへん!


今日は疲れが出てしまったのか、ちょっと体調が優れないので、明日にはAmazonの新規商品の登録をしたいと思っています。


ただ、明日は夜にセミナーが銀座であるので、できるかなぁ?と、弱腰になってしまいます。


頑張ろうっと!