今は21日の午前3時です。(そのまま寝落ちしてしまいました)

 

ようやく、相続手続き以外にすべきことが終わりました。

 

葬儀当日は驚かされることが沢山ありました。息子二人が揃って来てくれた時は、正直言って”大人になったなぁ…”というのが本音です。私は喪主でしたので気が重かったのですが、最悪なことにご焼香の時、身体がぐらりと揺れてその場に倒れこんでしまいました。…情けない…。続々と参列者がいらっしゃいました。殆どが彼の職場の方でしたが、中には色々と親交のあった外人のNさん、Jさん、Sさんがいらしてくれた時はビックリしました。他の部署にTrasferしていたので知らせが届いていないと思っていたのですが、当日来てくれて泣きながらハグしました。

 

また、大島にご在住のご夫婦が素晴らしい花を贈っていただいたのですが、まさかのまさかでご夫婦で参列してくださいました。もう、私は嗚咽してしまいました。

 

嬉しかったです。あとは私はうつむいていたので、どなたが見えたのかサッパリ?だったのですが、なんと顧問税理士の先生が来てくださり、私はビックリしました。まだ契約して日が浅かったのにわざわざ足を運んでくれました。…感涙しました。

 

私の会社は主に輸入貿易のような会社なので、経理処理がとても煩雑で難しく時間もかかるのに契約時のFeeで今でもサポートしてくださる人間的に素晴らしいお方です。法人成りをする時も全てお任せだったにも拘わらず、とても良心的な先生とスタッフの方が大勢いる会計事務所です。

 

青木一彦税理士事務所(青木一彦労務管理事務所)の青木先生です。

ご紹介させていただきますと、先生は税理士、社会保険労務士、行政書士の三つの資格を持ち、本当にマルチな事務所です。事務所は橋本にあり、活気に満ち溢れたOfficeです。

 

横須賀から来ていただいたMさんとお嬢様が受付をしてくださいました。昨日まで海外旅行に出かけていた国際結婚のMr&Ms Uさんご夫妻、相模原の音楽のアイドルであるDUOのHさんとKさんなど数えたらキリがありません。本当にありがとうござい

 

葬儀の最後に飾ってある花を全て切り花にして、各々が主人に手向けてくださりました。私は足元に最後に彼が弾いていたウクレレを棺に入れて閉じました。

 

彼の戒名は『浄篤院正義浩照居士(じょうとくいん せいぎ こうしょう こじ)』で一番高い値段の戒名を付けていただきました。(金額は秘密)妻として最愛の人にしてあげられるのは、これくらいだから…。

 

主人を出棺し火葬しました。

 

全てが終わったのは午後五時過ぎでした。

 

息子二人は仕事がめちゃくちゃ忙しいので、骨を拾った後に車で帰りましたので、叔母やその娘さん達と一緒にご飯(和食)を食べに行きました。これがなかなか盛り上がりました。叔母と娘さん達は本当は19日から旅行だったのですが、一日短くしてもらうことになってしまいましたので、私は全員に一万円、娘さんには2万円を「おこずかい」と称して手渡ししました。

 

帰りの車は一人で運転をして帰宅しました。

家に着いた途端に悲しくなり、一人で彼の写真を胸に泣き通しました。

 

 

でも、彼には感謝しています。素敵な人達に巡り会えたから。

 

ありがとうございます。