こんばんは!原麻衣子です。
 
________________________________________________________
 

✍️紆余曲折こそ貴重な財産!

デビューへの道のりこそ発信しよう

 

_______________________________________________________

 

 

 

「資格が取れたら投稿して報告します」

「サロンオープンが決定したらご案内します」

「開業届を出したら発表します」

「新しいサービスの準備が整ったら発信していきます」

 

 

起業相談の中でよくでてくるセリフです。

あなたはこのセリフを聞いてどう感じますか?

 

 

私は「もったいなさすぎる!!!」

 

 

「もったいなさすぎです」と伝えると

目がまんまるになって驚かれる人が多い

 

もったいないのはもちろんだけど

もっと言ってしまうと。

 

「お客さまの心理がわかっていない」

「それじゃあ遅すぎる」です。

 

 

 

マーケティング目線でいうとありえないんです。

 

自分ごとだとすると、また「起業」テーマだと

気づきにくいかもしれないので

いつも例え話を出してお伝えしています^^

 

 

◆1番分かりやすいのはオーディション番組

ゼロからオーディションをがんばってデビュー!

 

私の応援しているアーティストはまさにオーディション出身

青春でいうとテレビ番組ASAYANのオーディションに夢中でした。

夢中になったのはモーニング娘。

 

「どうなるんだろう?」「どんな子がいるんだろう?」

「ここからどう成長するんだろう?」

「うわぁ!レッスンでどんどん歌がうまくなってる!」

「仲間想いな子だなぁ(涙)がんばれがんばれ」

「学校とレッスン大変やんな、ほんますごい」

「あーーーデビューできるのか、、」

 

気がついたら夢中で応援していませんでした??

気がついたら応援したい子を見つけていたり。

続きが気になって、デビューが待ち遠しくなってませんでした?

 

これがお客さま心理です^^

 

 

 

 

 

◆あなたの街の駅前に新しいお店ができる!新店舗オープン編

 

はじめは外から何もわからない。

ある日通ったら、工事情報が!

 

「なになに?飲食店?えーなにができる?!」

「パン屋さんがいいな〜ケーキ屋さんほしいな〜」

「早く次の情報こないかな〜」

「わ!!!でた!ベーカリーやったー!」

「どんなお店だろう?」

 

 

 

また次の日。

「わ!QRコードだ。新しい店舗のInstagramだ!」

「ゼロからお店できるまでの軌跡を発信してるらしい」

「まだどんなお店か全然わかんないなぁ」

「わ!オーナーさんの写真だ。想いが書いてる。なるほどぉ」

「おおお。今日は試作してるみたい。どうやらあんこにこだわってる?!」

「ん?工事の木材が遅れてるのか><。」

「がんばれーいつオープンかなぁ」

 

 

私たちは、前情報がなく

突然「発表します!」「新店舗できました!」と言われても

 

「すぐには行動しません」

 

 

それは、まだ行動したい!所まで気持ちが高まってないから。

少しずつ、少しずつ気になって、気になって。

ちょっと寝かして(笑)ちょっと心変わりもして(笑)

やっぱり気になって、真剣に検討し始めて・・・

 

それから「行動!」というように

「期間」と「手順」が必要なんですね。

お客さまの【心理】を知っておくことがとっても大事。

 

 

新店舗オープン!となったら

オープンと同時に来て欲しいですよね。

 

資格取りました!となったら

その発表から反応してほしいですよね。

 

 

「デビュー」と書いてますが

色々なスタートに置き換えられますよ^^

2023年心機一転!と思ったらこれもデビュー。

 

 

紆余曲折はマイナスではないんです。

そのストーリーにこそ

人は心が動かされるんですね♪

 

あなたの両想い起業のヒントになれば嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

 

すごろくノート®︎/すごろく手帳®︎は商標登録を取得しております。

 

◆すごろくノート術ワークショップ

 

妄想すごろく×デイリーすごろく2種類を体験できます!

 

image

 

 

2023年1月24日(火)13時〜15時 満員御礼

 

 

3冊書籍化している!すごろくノート術ワークショップとは?

 

 

 

 

◆親子すごろくノート術ワークショップ

 

すごろくノートを2人以上で会話するスタイルに開発したもの。

アドラー心理学ベースコーチングで横の関係で聴く・質問する力を学べます。

 

 

親子すごろくノート術ワークショップ詳細ページ

 

image

 

 

◆すごろくマスター講座

 

妄想すごろく・デイリーすごろく・行動すごろく・ブラックすごろく・セルフコーチング

5種類のすごろくノート術をマスターします。すごろくメソッドを仕事に活用したい人も

 

 

5つのすごろくノート術を習得!人に伝えられるようになるマスター講座詳細

 

 

 

◆全ての最新情報や先行募集、キャンセルが出た場合のご連絡はLINEが一番です。

 

先行募集はLINE@ではじめますので登録おすすめです^^

 

友だち追加

 

 

 

 

 

動画セミナーで自宅で好きな時間に学べます

 

①「マイ手帳とすごろくノート」で理想以上の1年を叶える❤︎新刊出版記念セミナー

 

手帳術×デイリーすごろくノート術の活用法を学びたいあなたへ 

 

 

 

②「ひとりLINE」で夢は次から次へと叶いだす!ひとりLINE超実践セミナー

 

すごろくノートのデジタル版!スマホ1つで夢を叶える「ひとりLINE」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【原麻衣子書籍のご案内】

 

▼1冊目:7刷決定!Amazonベストセラー獲得と注目頂いています^^

 

 

 

 

▼2冊目:発売まもなく重版出来!手帳とデイリーすごろくノート術が毎日の味方に

 

 

 


▼3冊目:すごろくノートのデジタル版!1番簡単らLINE版

 

 

 

▼4冊目:全国にファンができる!オンライン講座のつくりかた

 

 

 

 

 

 

 

【原麻衣子メディア掲載多数いただいています!】

 

 

 

発売50周年記念付録ムック本に掲載!

 

 

 

表紙・特集4ページですごろくノート術ワークショップを紹介頂きました!

 

DREAMノート術!として8ページノートも掲載されました!

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
すごろくノート術発案・女性起業支援コーチ原麻衣子でした。