おはようございます、

バブリーヌ☆むらさき(略)です。

二児の中学受験を終え
大学受験に向けて 
親としての日々を 主に綴っております。

病院 病院 病院 病院 病院


在宅ワーク、めっちゃ疲れました…

目 目 目 目 目   目が!



ノーパソを自宅に持ち帰る前に
ディスプレイをめっちゃ調整したにも関わらず

画面はちっさいわ
字はうっすいわ

近眼の上に老眼のおばちゃんは
打ちのめされてギヴアップ



それでも
できる限り
頑張ったんですよ

だって 死に物狂いで取りかからないと
終わらないんだもん

目の前に 処理しなくちゃいけない
書類が山積みで

ホントは もう定時だから
止めたかったんだけど

誰も 締切を延ばしてもいいよとは
今のところ言ってくれないから
自分で決めた予定が終わるまで 毎日やり続けるっきゃない。



医療従事者の皆様
書類なんかじゃなくて

生きている
苦しんでいる
人間がやってくる
搬送されて来るんですよね

うちらが
書類ごときで
文句言っちゃいけないよね


どうか
ご自身が倒れたりしないように

気をつけて
御身御大切に 
祈るしかない 真顔






それから
恥ずかしながら
わたくし
この2週間 
実は少しドキドキしていました。

私とコムラサキ
自分達 罹患していないよね?って。



ホントに ただ自分が間抜けというか
私のせいなんですけど

コムラサキのかかりつけ病院は
コロナ患者さんの受け入れ病院だったのです。

それを知らずに   バカアホマヌケ
いつもの発達診を受けに
外来に行ってしまって

あら
今日は めっちゃ待合室が空いてる

いつもは一番奥の小児科に行くまで
各科の待合室は4箇所くらいあって
それぞれ 十数人ずつはいるのに

人っ子一人いない。


感染症科なんてあるんだ、この病院~ 。まだ気づかないアフォ
でも誰も 待ってはいない。


小児科の看護師さんいわく
さっきまでは いつも通り
たくさん いましたよ~とは言ってたけど
この閑散っぷりったら!?


小児科のかかりつけ医さんが
うちは 受け入れてるからね~と
仰るまで 全然気づかなかった ポーン



感染患者さんは  入院棟にいて
濃厚接触なんてことはないのでしょうけれど


ヤバイ
発達診なんて
不要不急の受診なんだから
確認して 予約を延ばせば 良かった
いやでも学年末の大事な報告もあったし…うーん


私はともかく
コムラサキが発症しちゃったら
どうしよう 滝汗ゲロー滝汗ゲロー滝汗


時々 思い返しては
悶々としていました。


きっと大丈夫
だって
いつも通り
余計なところには触れず

外来のドアに 私が触れただけ
トイレも利用していない

あっ その日に限って
コムラサキに 会計させちゃった 滝汗
お金の授受、大丈夫だったかな?



だからという訳ではありませんが
コムラサキや グー太郎までもが
1日10時間以上 寝ようと
好きなものばかり食べようと

この2週間
強くは 叱れなくて

ちょっと クシャミや咳でも出ようものなら
あれこれ食いついて ウザイ親だったと思います…。


そう まだ2週間しか経っていません。
あと1週間は 念のため まだ様子見です。


在宅ワークは
ありがたいタイミングだったのかも知れません。


発症していないだけで
感染しているかも知れないんだし。


意識がユルユルでしたが
一応そういう気持ちで 
特にこの2週間過ごしてきました。


風邪の諸症状まったくなし
味覚異常なし

今後も
健康チェック怠りなく!





あの日は
かかりつけ医さんの
淡々とした いつも通りの笑顔と対応が印象的でした。


ニコニコしながら
話をじっくり聴いてくれて

何を話しても 
それは良かったねと
コムラサキを誉めてくれて

困ったことには
そうなんだ
大変だったねと共感してくれて

おかげさまで 受診後は
コムの自己肯定感が
エベレスト級に回復しますっ。上矢印上矢印上矢印


そう
やはり
行って良かった。

コムにとっては
定期的に エネルギーチャージが出来る
大切な診察。

また毎日の勉強や生活を積み重ねて
夏休みに会えるよう
良い報告が出来るように。


先生もどうかお気をつけて。




かかりつけ医さん
看護師さん

ブログで知り合った医療従事者
事務スタッフの皆さん

全国
全世界で頑張っている皆様

安全と健康を
心から お祈りしています。




とりとめのない雑文
失礼いたしました。




あなたが好きな駅弁、教えて!

想い出深いのは

横川の「峠の釜めし」


母の実家に毎夏行くたびに買ってくれた♪


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう