こんばんは、

バブリーヌ☆むらさき(略)です。

二児の中学受験を終え
大学受験に向けて 
親としての日々を 主に綴っております。

学校 学校 学校 学校 学校


うーん

3度目の投稿。


朝から既に2件 消えました。がっくし


ざっくりと

思い出しながら…。



ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



コロナ騒ぎで 

仕事は 在宅でリモワ


子ども達は 2人とも 自宅でゴロゴロ


オットは 在宅だけでは 収まらないらしく 時々 出社



なんだかねー

いつまで 続くのか

先が見えないのが つらいところかなー




先週は 笑っちゃうような理由で

出社を促され 短時間だけ 行ってきました。


入館する前に 白手袋を装着。

親指がブカブカ~




だってね

エレベーターのボタンとか

ドアノブとか

直接 触りたくないから。



入口に備え付けてある消毒液すら

あの てっぺんの 押す部分が イヤで

自宅のもの以外は触れたくない。


携帯用の 手ピカジェルで今のところ間に合ってるから。

なぜ そんなものがあるかって?


昨年 グー太郎の受験時に 

インフル対策のつもりで買いまくった割に

愚息本人に使用を拒否され 

未使用で残された

多種多様な 抗菌グッズが まだまだあるんです。


買い込み ため込む ある意味迷惑な私の性質が

今回ばかりは 一部 役に立っております。



そう そして

わたくし 中高生の頃以来の

かなりの神経質へ 

幼児退行ならぬ 思春期退行!? ニヤニヤ-w



百円均一で 2組110円で 買っておいた

先ほどの白手袋、大量デビュー。



使っては 洗い また使い

漂白剤ザクザク振り掛けて

減りが早い今日この頃。


花王製品のヘビーユーザーっぷりに

拍車がかかっておりまする。



白手袋の効用は

私的には

無意識に 顔、目鼻口元を

触る回数が かなり減りました。


自分が罹患していたら

or

そこらの無機物にウイルスが付着していたら

怖いっという気持ちが強くて

とにかく ちょっとでも 

そういう意識を途切らせないために

戒め?的に 役立ってる感じ。



ちなみに昔から 自宅内でも

映画のパンフレットとか

自分にとって大切なものを扱う時に

使用しています。



最近はこれでクルマも運転しているから
まんま タクシードライバーみたいですけどね。

運転は ヘナチョコですけどね -w



週末は 
友達と zoomでおしゃべりを試したり
LINEスタンプを買ってみたり
インドアライフを楽しみました。


皆様、こちらが発売になっていたのご存知でしたか?



日常生活に使えるかと言えば微妙なんだけど

私のお気に入りシーンが スタンプ化されていて 

ついポチりと…。




中学の文化祭で
鉄研展示に夢中になってる子鉄くんを見て
お父さんが思わず呟いた台詞でしたよね。

この身体を傾けて
電車の見える角度にこだわる少年が
小学生の頃の グー太郎を思い出しまして。

愚息も
ホントに楽しそうに
何時間も 鉄研部屋にステイしていました。



今はステイホームですね。

Stay at homeではないのは

家にいろよっ! というニュアンスが
強いそうですね。

皆様のブログで勉強させていただきました。
ありがとうございます♪



楽しくステイ出来るよう
色々 ネタを 探して 
ちまちま 書いて
ブロ友の皆さんと共有出来たらと思います。

ではでは

ごきげんよう 音符イエローハート音符ピンクハート










哲学者の言葉、何か知ってる?


あまり知らないので これを読むのを毎回楽しみにしています。

ドラマ化も~♪


『ここは今から倫理です』(漫画公式サイト)






▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう