こんにちは、バブリーヌ☆むらさきですっ。

映画を立て続けに見たら 疲れちゃって   オイオイ
グータラ生活に拍車がかかっております。

今日は祭日だというのに、オットは仕事、コムラサキは追加の宿題に着手して、偉いわ~。曜日を意識してやるべきことをやる姿勢は見倣うべきですな。←お前がまずやれってか-w

パンデミック映画を見てのまともで素敵な感想は、タイトルでググるとたくさん見られるからどうぞそちらをご覧になってね。
感染列島
アウトブレイク
コンテイジョン
映画  感染   がキーワードかな。

映画という虚構の中で描かれている混乱をずっと眺めていて、コロナ騒動の今の日本、というか自分の日常を見ると、憲法で謳われている生活はまだ保たれているよな、スゴいな、と改めて実感。

食べるものや日用品はあるし、店に買い出しにも行けるし、皆きちんと列に並んでいるし(あっ1箇所だけ横入りされたけど)、ゴミは定期的に収集しに来てくれるし、 まだまだ安心安全な生活を送れているのがありがたや~。

この生活レベルなら、1ヶ月の延長も辛くはない。

受験生の皆は大変だと思うけど、覚えるべき学ぶべきことを粛々とこなすしかないよね。条件は皆が同じなんだしね。

中学受験生は公民がんばれ~。
憲法の条文、官公庁の名前と機能など、いつもの平穏な時よりも今はニュースでひっきりなしに色々耳にするだろうから覚えるチャンスかもよ。

グー太郎の受験時は憲法25条を個別塾の社会の先生が何度も強調していて、その後集団塾のテストでもまるっと出題されたわ。
「最低限」じゃなくて「最低限」なんだって。間違えやすいから気をつけてって。

第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。



覚えるまで何度も呪文のように唱えたり、繰り返すしかない勉強法もあるよね。江戸時代の寺子屋みたいにひたすら素読。朝晩唱えるだけでいつの間にか暗記出来るから。40年近く経った今でも般若心経を完璧に暗唱できるよ。何の役にも立たないけどさ。


素読、朝晩ひたすら素読。

通勤通学時間が浮いた分、それに充てるのも良いかも知れない。


私は資格試験の勉強?

うっ つまらなーーーい

けど、好き嫌い言わんといて習慣化するっきゃないかな。

夜は19時と、朝8時に1時間ずつトライアルしてみますー。


憲法、何条まであるか知ってる?


百三条?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう