2022/12/26に家に来た介護用品ア○ファの営業マンは「今後ベッド購入については当社の事務員が連絡します。連絡をお待ち下さい」と言い残し帰りました。

12/28に市役所から日常生活用具購入助成金申請書が届きました。

営業マンは12/28から年末年始休業に入ると言っていたので、書類が届いた事を連絡しませんでした。

そして年が明けました。
今年は1/4から始業する会社が多いと聞いていました。介護用品ア○ファも1/4から営業を開始しているだろうと思い連絡を待っていました。
しかし、3日経っても連絡はありません。
世間一般は、どの会社も1/7〜1/9まで三連休です。
「1/6までに連絡がないと、次に電話が繋がるのは1/10。新しいベッドの到着が益々遅くなる」と思い、1/6 15:00頃営業マンに電話しました。
僕「もしもし、あの〜まだ事務の方から連絡ないんですが」
営業マン「えっ、そうでしたか!すぐに事務の者に電話させます』
僕は「事務の者じゃなくてもお前で良いから対応してくれよ!」と思いましたが、そこは我慢して「分かりました。電話待ってます』と言って電話を切りました。
それから数分後、介護用品ア○ファの事務員から電話がありました。
事務員「今お使いの介護ベッドが故障したので新しく介護ベッドを購入希望ですね。購入に際しては市からの助成金を使いますか?助成金を使うのであれば市役所の担当課に話しましたか?」
僕「市役所の担当課に連絡しました。僕がベッドを購入する際は助成金が出るそうです。助成金申請書は既に手元にあります。市役所の担当課の職員から助成金申請書を提出する際には一緒に見積もりも提出する様にと言われました。ベッドの見積もりをお願いします」
事務員「でしたら、ベッド購入の見積もりはこちらが市役所の担当課に提出しておきます。お客様は市役所に助成金申請書を提出して下さい」
僕「分かりました」と言って電話を切りました。

「しまった。まだ購入するベッドを決めてないのに介護用品ア○ファに見積もりをお願いしたけど良かったのか?助成金申請書を提出する事が大事なのかな?それなら早く助成金申請書を郵送しよう」

僕は市役所の担当課に日常生活用具購入助成金申請書を郵送しました。

1/10に申請書を郵便ポストに入れて、待つ事二週間。
1/24に日常生活用具支給決定通知書が手元に届きました!

書類が届いても、新しい電動ベッドはまだ届きません。

公費で電動ベッドを買うのって大変です。