モデリングしている人について。 | 成幸はオートマティック~☆引き寄せ体質の育て方☆~

師匠の平本の会社に、

アスリート事業部デイレクターの

YOさんという方がいらっしゃいます。


過去、師匠の平本とともに柔道家の石井慧選手を

金メダルに導いた、コーチ仲間でも憧れの存在です。


成 幸 は  オ ー ト マ チ ッ ク!


平本の会社、㈱チームフローのスタッフのみなさんは

「横のつながり」ということを

とても大切にされています。


平本が企業研修に行っても

「横のつながり」を一番大切にして行います。


縦関係をつくってしまうと、


たとえば、平本が抜けると、その影響力はそこで終わってしまうからです。



「横のつながり」を作っておけば、

誰が抜けても、その場では永遠にその良い影響が

波紋を広げて行くのです。



そのことを、私に最初に体験させてくれたのが

このYOさんでした。



初めて、わたしがコーチ養成スクール合宿に

参加した時、YOさんは、2012年ロンドンオリンピックで

アスリートをサポートして10個のメダルをとろう!!


という構想をまさに立ち上げつつあるところでした。


・・・今では100人近いメンタルコーチが賛同して動いています。




そのオリンピックへの準備へのコーチングワークを

あの頃、学び始めて間もない私が

お手伝いさせて頂きました。。。


成 幸 は  オ ー ト マ チ ッ ク!


当時は、雲の上の人のような存在だったYOさんのワークを

お手伝いするなんて、ドキドキもの。ビックリマーク



なんとかサポートでき、終わってからYOさんに聞いてみました。


「アスリートをサポートするにあたって、

一番気をつけている事って、なんですか?」


いつもキラキラした瞳で、優しく話してくれるYOさんは

こう、答えてくれました。


「いつなんどき、

アスリートと代わって試合に出ろ、

と言われてもやれるようなメンタル状態でいますね。」


・・・すごすぎる。。。そう、思いました。


そして、合宿でしたので消灯時間となり部屋に戻ろうとした時に

YOさんに廊下で出会いました。


すると、YOさんが、


「ありがとうございました!

   さっきのワーク、ホント、良かったです!!」


         笑顔いっぱいで声をかけてくれたのですビックリマーク



まったく初心者の私に、あんな大御所がそんな風に

声をかけてくれたのですから、

いまでも涙が出るくらい、うれしかったのを覚えています。




それから、学びを深めて行くうちに

あれが、「横のつながり」というものだったんだ、と

解るようになりました。



いまでも、YOさん語録は、私自身の生活に

なんでもとりいれるようにしていて、


「無謀という言葉は、僕にとってワクワクする、という事。」


とか、


私の一番の支えになっているのは


「人生を諦めない!!」と宣言したYOさんの言葉です。



ふとした折に、YOさんの目の輝きと姿勢を思い出して、


私も姿勢を整えます。


すると、


風景が全く違って見えて行くのです。。。。



私も、人生を諦めない!!


すばらしい仲間たちとの出会いが、

わたしの現実に、どんどん相乗効果をもたらしていきます。


そして、この気持ちを

わたしは、あなたにも伝えたい。


そう、願っています。。。