成幸はオートマティック~☆引き寄せ体質の育て方☆~ -3ページ目

師匠の平本の会社に、

アスリート事業部デイレクターの

YOさんという方がいらっしゃいます。


過去、師匠の平本とともに柔道家の石井慧選手を

金メダルに導いた、コーチ仲間でも憧れの存在です。


成 幸 は  オ ー ト マ チ ッ ク!


平本の会社、㈱チームフローのスタッフのみなさんは

「横のつながり」ということを

とても大切にされています。


平本が企業研修に行っても

「横のつながり」を一番大切にして行います。


縦関係をつくってしまうと、


たとえば、平本が抜けると、その影響力はそこで終わってしまうからです。



「横のつながり」を作っておけば、

誰が抜けても、その場では永遠にその良い影響が

波紋を広げて行くのです。



そのことを、私に最初に体験させてくれたのが

このYOさんでした。



初めて、わたしがコーチ養成スクール合宿に

参加した時、YOさんは、2012年ロンドンオリンピックで

アスリートをサポートして10個のメダルをとろう!!


という構想をまさに立ち上げつつあるところでした。


・・・今では100人近いメンタルコーチが賛同して動いています。




そのオリンピックへの準備へのコーチングワークを

あの頃、学び始めて間もない私が

お手伝いさせて頂きました。。。


成 幸 は  オ ー ト マ チ ッ ク!


当時は、雲の上の人のような存在だったYOさんのワークを

お手伝いするなんて、ドキドキもの。ビックリマーク



なんとかサポートでき、終わってからYOさんに聞いてみました。


「アスリートをサポートするにあたって、

一番気をつけている事って、なんですか?」


いつもキラキラした瞳で、優しく話してくれるYOさんは

こう、答えてくれました。


「いつなんどき、

アスリートと代わって試合に出ろ、

と言われてもやれるようなメンタル状態でいますね。」


・・・すごすぎる。。。そう、思いました。


そして、合宿でしたので消灯時間となり部屋に戻ろうとした時に

YOさんに廊下で出会いました。


すると、YOさんが、


「ありがとうございました!

   さっきのワーク、ホント、良かったです!!」


         笑顔いっぱいで声をかけてくれたのですビックリマーク



まったく初心者の私に、あんな大御所がそんな風に

声をかけてくれたのですから、

いまでも涙が出るくらい、うれしかったのを覚えています。




それから、学びを深めて行くうちに

あれが、「横のつながり」というものだったんだ、と

解るようになりました。



いまでも、YOさん語録は、私自身の生活に

なんでもとりいれるようにしていて、


「無謀という言葉は、僕にとってワクワクする、という事。」


とか、


私の一番の支えになっているのは


「人生を諦めない!!」と宣言したYOさんの言葉です。



ふとした折に、YOさんの目の輝きと姿勢を思い出して、


私も姿勢を整えます。


すると、


風景が全く違って見えて行くのです。。。。



私も、人生を諦めない!!


すばらしい仲間たちとの出会いが、

わたしの現実に、どんどん相乗効果をもたらしていきます。


そして、この気持ちを

わたしは、あなたにも伝えたい。


そう、願っています。。。









「95%の人の夢はかなわない」


そんな言い方がされるそうです。。。



でも、師匠の平本は言います。


「それは、ちがう。

それは、本当に叶えたい夢じゃないからだ。」



うちの師匠の平本は、これまでに世界中で

500以上の心理療法関係を学びつくしています。


その上で、


編み出した「身体知コーチング。」


アンソニー・ロビンスもまだやっていない、

コーチング。


言葉のやりとりだけではなくて、

体の感覚から、早く、的確に 答えを導き出していく。


もしかしたら

あなた自身がまだ気づいていない

「あなたの本当の夢」を見つけられるかも知れません。


それが、私が皆さんに提供できるコーチング手法です。




今まで、日本で行われてきたどのコーチングよりも新しい。


そして、もしかしたら一番早く現実が変化してしまう事を

味わって頂けるかも知れません。





たとえば・・・です。


「部屋」という単語を聞いたとき、


あなたはどんな部屋をイメージしますか?



反射的に



アパートの4畳半和室を思い浮かべる人もいるでしょう。

家族団欒の、温かな12畳リビングを思い浮かべる人もいるでしょう。


そしてもっと極端には

ベルサイユ宮殿のような場所の一部屋を思い浮かべる人も

居るかもしれません。



ことほど左様に

「部屋」という短い簡単な単語でも、


言葉から思い浮かべるイメージは

千差万別です。



このことは、従来の


コーチとクライアントさんの間で、言葉だけを

手掛かりに進めて行くコーチングについて、

一つの問題提起となるのではないでしょうか。



私たちのコーチングは、違います。


体の感覚、夢を実現した時の感覚をつかって、

より速く、より的確に、


さらには

「まるで夢が、目の前で実現して起こっているような錯覚」を


脳に起こさせて進めて行きます。



さて、



いよいよ、スタートした2011年、どんな1年にしたいですか?



一緒に「あなたの本当の夢」をみつけてみませんか?



さて、1月は、体験コーチング5名の方のみを

募集します。


今月は、すみませんが平日の21時から

スカイプで体験して頂ける方だけに限らせて頂きます。


2,3の日程候補を、メッセージくださいね♪

簡単に、どんなことをコーチングしてみたいか

書いて頂けると、思いが伝わってきて嬉しいです♪


1月の有料コーチング枠は、あと1名となりました。。。ラブラブ


あなたの心からの笑顔を感じられるのが

ほんとうに、ほんとうに、私のよろこびなんです。。。









昨日は、コーチ仲間Aちゃんと、スキルアップセッションと

ランチを致しました。


そもそも、先月初めて目にした時から気になっていた彼女。


彼女とは先月クリスマス会で出会いました。


50人ほどいた会場の大盛り上がりの人たちの中で、


まったく主張しないのに、

人ごみの向こうに、くっきりとした存在感を示していた

美しい彼女を、わたしは、不思議に思っていました。


そして、昨日初めてお話ししました。


メイク・イメージコンサルの講師をやっているAちゃんとは、


意気投合しすぎて、セッション中に

二人で大きな声を出してしまったり、

共感を押し殺すのが大変でした。あせる


目下の話題は、「自分と、自分を取り巻く質感について。」



どういうことかと簡単にお話ししてしまうと、


100円均一に売っているものと

銀座三越に売っているもの、


同じ質感だったら、三越のお客様には、怒られます。(笑)



重厚さ、丁寧さ、確かさ、心の込め具合、高級感。

そう言ったものたちに囲まれて過ごす人と、

そうでない人の違いは、なんだろう・・・。


ということです。


Aちゃんも私も、自分の周りの質感が、急速に変化した経験を

持っています。


とにかくは、

そういった、質感の中にふさわしい自分になること。

セルフイメージをどんどん上げてしまう事。


じつは、このことは、私のコーチングの手法で、扱っていけるのです。



そして、わたしとAちゃんが、ものすごく共感して一致した点は、


ファッションでも、メイクでも、

こういった自分をとり囲む質感でも、自分らしさから展開していったものでないとビックリマーク


ということ。


着こなす、という言葉は、まさにその通りで、

あなただから、着こなせる服があるはずだし、

あなただから、展開できる日常があるはずです。


だから、


私のコーチングは、「あなたが、ありたいあなたらしさ」をきっちり引き出した上で、


そんなあなたが、どんな人生を生きて行きたいのか、

いかようにも、アレンジ可能なことを知って欲しいし、

実は、人に限界などないのだということも、知って頂きたいのです。


これが、わたしのコーチング。



Miwa Hidaka with Love, 「自分と人生を愛し抜こう!!」







昨日は、コーチ仲間たちと1日学習会でした。


終日、女子会、盛り上がりました!!!


1日の終着点、飲み会も盛り上がりました!!!クラッカー


成 幸 は  オ ー ト マ チ ッ ク!

iphonカメラ、い~具合に鍋の湯気で曇っています・・・。



ただ、飲んでいるように見えますが、

この中には、フランスで暮らしていた人、

ドイツで暮らしていた人、

アメリカで暮らしていた人、


そして、現在のお仕事も華やかな方たちで、


話す日本語を、フランス語に訳してもらって


それを、皆で真似して


何度も乾杯して、盛り上がって、、、盛り上がりすぎの

テーブルでした。



・・・ただ飲んで盛り上がっているんですね、結局。ガーン



でも!


真面目な企画話の打合せもいたしましたよ!!



楽しい夜は、楽しいお仕事へと繋がっていくのでした。ラブラブ音譜



コミュニケーションヌ・マツニ~♪とは

リクルート仲間だった事が判明。

どーりで、楽しさをかぎ分け進んでいく嗅覚が

同じだと思った!!


と、意気投合。


AYAちゃんとは、女子力UP講座の綿密な打ち合わせが

持たれました。。。(・・・?笑)


Tさんとも、今後のてこ入れ企画の打合せ。



流れに乗るには、楽しさ、一番大切です!!

言い切ります。(笑)



Miwa Hidaka

おはようございます。

親しい仲間には、いろんな場面で
お伝えしている事なのですが、

1月から、丸の内で働く事が決まっています。

日本で一番大きい法人マーケットが
私の仕事場になりました。ウインク

これからの出会いが
本当にたのしみです!!

そして、

コーチ仲間100人とやっている
2012年ロンドンオリンピックプロジェクト。
日本に、過去最高の38個のメダルをもたらそう!!
と、活動しています。

私は、広報戦略を担当していきます。
このコーチ仲間は、外資系を渡り歩いてきた精鋭とか、
日本の「えっ!?」という大企業で
統括のポジションにおられる方とか、
すごい方たちとブレストして形にする事ができるので、
本当に本当に、幸せです。

師匠の名言。
「毎日が自己ベスト」を胸に
これからも、がんばっていきたいです!!

以下、私たちのコーチ養成スクールが何を大切にしているか、です。
http://teamflow.jp/philosophy/
12月に入ってから、空いている時間は
とにかくコーチングをさせて頂く時間ということで
取り組んでまいりました。

昨日もお二方、させて頂いたのですが
その方にとって素晴らしいビジョンが見つかったり、
ビジョンまで行く道が明確になったり、、、

ということで

とても喜んで頂いていて嬉しいです!!

お手伝いをさせて頂けます事、とても誇らしく思います。

過日、コーチングをさせて頂いたIさんという自営業を
営んでおられる方から、掲載OKの感想を頂きましたので
UPさせて頂きます。


さすが経営者さんだけあって、
事業についての素晴らしいアイデイアを
沢山お持ちで、それを実行に移していくにあたり、

主には、重要度と緊急度の指標から
答えを導いていく手伝いをさせて頂きました。

いつもその方の「いま、ここ」の課題について
最適なツールを使うよう心がけています。

優先順位がはっきりして、とてもよかった!と
おっしゃっていただきましたが、

Iさんご自身のお人柄の素晴らしさが、
現在のラッキーと流れを生んでいることも同時に感じさせて頂いた
セッションでした。


************

美和さんのコーチングを受けて
抱えていた問題点と解決案を見つける
ことができました。

美和さんは、相談者にやさしく寄り添いながら
進むべき道を相談者自身で
発見できるサポートをしていただけます。

また知識も豊富で、
コーチ自身の体験に基づいた、
相談内容にぴったりの方法論や
著名人の法則も挙げていただけました。

私は自営業を営んでいますが、
いろいろ押し寄せてくる不安な出来事も
シンプルな思考で捉えることで
一つづつクリアできることが分かりました。

今後進んでいく上で、大きな決断をすべき時は、
再び美和さんにコーチングを
お願いしたいと思います。

*********

I さん、ありがとうございました!!


☆最近お陰さまで
よくお問い合わせ頂くようになりましたので、 記載しておきますネ~ウインク

私のコーチング価格は、以下になります。
どうぞお役立て下さいませ。

*****

☆月2回スカイプまたは電話&メール2往復(隔週1)
  →1万円になります。

☆月4回スカイプまたは電話&メール4往復(週1)
  →2万円になります。

☆月4回スカイプまたは電話
       &メール毎日1回可(ペースメーカーとして)
  →3万円になります。

■1月の有料枠は、あと2名様のみの受付となりますので
よろしくお願いいたします。
成 幸 は  オ ー ト マ チ ッ ク!-101204_1359~0001.jpg

仲良しの男の子が
池袋でソフトバンクのSV(スーパーパイザー)をやっているので


今日はそこに立ち寄りました。


合わせキーボード購入も検討中☆


この機種の難点は、キータッチが動かしずらいこと。


であれば
最小キーボードと
組み合わせ、サクサクネットライフを
楽しみたい。

私が頻繁に使う
Skypeも
楽しめてしまうし。

電車乗車時間が長ければ、それでかなりの事は片付けられそう☆


かなり期待しているのですが

実際、どうなることでしょう?
成 幸 は  オ ー ト マ チ ッ ク!-101203_1915~0001.jpg

突然ですが


昨日から


東京住人となりました。


今日は
午前中麹町にて
仕事の打ち合わせ

午後上京記念に
青山銀杏並木散策

夜品川にて
師匠の講座参加

振り返ってみると

なかなか

バランスの良い
三本立てでした。


画像は銀杏並木の
カフェ。

お財布落として
戻ってしまったので(笑)

記念に撮りましたがもう真っ暗!

沢山学びとサポートと人の暖かさを味わった

一日でした☆