11/25
セローを点検に出したので代車のアクシスにて出掛けました。
原二スクーターは、本当に快適です。1台欲しくなりますね。

紅葉はほぼ終わりかけでしたが、モミジはまだ美しかったです。

もう10年くらい行けてなかったのですが、久しぶりに今畑集落へ訪問してきました。

霊仙山登山口でもあるこちらから登って行きます。

登山者が多いので道はしっかり踏まれており、迷うことはありません。

歩きでしか行けないので、住民は本当に大変だったでしょうね。実際、霊仙の3つの集落のなかでは飛び抜けて早くに無人になってます。

水場まで辿り着きました。時間を測ってみたら道路から10分程でここまでこれました。

土蔵でしょうか。

こちらは入口が開いてました。


屋敷跡、

時計。

今畑集落で唯一しっかり残っているお宅。まだまだ健在でした。

多賀町教育委員会の看板が張ってあります。

多賀町管理になっているのでしょうか?今でも充分住めそうです。

昭和37年のもの。何故か置いたように落ちてました。

浄土真宗本願寺派 宗金寺。こちらは綺麗に管理されてるようです。

山の斜面で積雪も相当だと思われますが、入谷にある土蔵よりもしっかりしている感じです。

つづく