自転車のこと・続報3 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、一昨日おととい すなわち 3月27日(土)の「自転車のこと・続報2」のブログの上段に、

「(前略)本日 すなわち 3月27日(土)の『自転車のこと・続報』のブログの上段に、

『(前略)去る3月25日(木)の【自転車のこと】のブログの上段に、

【(前略)去る 4年前の9月4日(月)の〖自転車のこと(両親の食事)〗のブログの上段に、

〖(前略)ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)が 買い物をするため の自転車を持っていないので、自宅の自転車を貸しています。 ちな みに、去る8月3日(木)の〘蒲団ふとんの洗濯(両親の食事)〙のブログの中段やや下に、

〘(前略)

 

 

ヘルパー(日本語:家政婦)の自転車

 

 

 

 上記のヘルパー(日本語:家政婦)の自転車は荷台が付いていませんので、買い物向きではありません。(後略)〙と記させて頂きました。姉によりますと、4.000円~5.000円で かごを付けることが出来るのに とのことでした。そして、過日 ヘルパー(日本語:家政婦)によりますと、前輪の かご沢山たくさんの荷物を載せたために、前輪が グラつく とのことでした。御承知のように、前輪の かごには 沢山たくさんの荷物を載せないようにとされています。それで、新たに このヘルパー(日本語:家政婦)のための自転車を用意しなければならなくなりました。 ちな みに、去る8月15日(火)の〘仏花ぶっか(両親の食事)(終戦の日)〙のブログ去る8月6日(日)の〘家政婦のこと・2(両親の食事)〙のブログ去る6月5日(月)の〘新しいヘルパー・3(両親の食事)〙のブログ去る3月23日(木)の〘ヘルパーの症状・受診(両親の夢 そして 食事)〙のブログ去る3月25日(土)の〘父親の徘徊はいかい(両親の食事)〙のブログ そして 去る3月30日(木)の〘ヘルパーの家族関係(両親の食事・太巻き)〙のブログのそれぞれ中段に、このヘルパー(日本語:家政婦)が 所属している人材派遣センターのことを記させて頂きました。上記のヘルパー(日本語:家政婦)は、この人材派遣センターから 派遣されています。この人材派遣センターとの間で契約した 家事援助サービス仕様書によりますと、買い物が含まれています。本来であれば、上記のヘルパー(日本語:家政婦)のほうが、買い物が出来るような自転車を用意するべきであります。そうであるにもかかわらず、このヘルパー(日本語:家政婦)は、貸した自転車に注文を付けます。俗に言われる 逆ギレのようですね。なお、このことは、父親も おかしいと言っています。しかも、自転車を貸したことによりまして、仮に 事故が起こったときには どうなるのでありましょうか。

 

 

赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償)

 

 

 

 兎に角とにかく、この自転車のために、上の画像の 赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償[限度額]5000万円)を付けることにしました。 ちな みに、青色TSマークの賠償責任補償(限度額)は、1000万円。なお、自転車屋の奥方によりますと、自分の父親は 99歳 そして 母親は 97歳まで  生きた とのことでした。また、結婚生活は 60年だったそうです。ついながら、父親によりますと、ここまで  当家が行うことはない とのことでした。(後略)〗と記させて頂きました。上記のときには、自転車 2台に 赤色TSマークを付けて ¥3,000円を支払いました。 ちな みに、この赤色TSマークには 有効期間があります。そして、この赤色TSマークを更新することになりました。それで、今回は 当方の利便性は 抑えて、先方の自転車屋の手数を考慮して、まと めて 2台を預けることにしました。なお、防犯登録の有効期限は 登録をした日の翌年初めから10年間です。そこで、2台の内 1台は 有効期限内でありますが、もう1台の 防犯登録の有効期限が おそらく 切れているので、改めて 防犯登録(新規登録)の手続きをしなければならないと思われました。この自転車の防犯登録には 親が携わったのですが、何時いつ おこなわれたのか分からなくなっているのです。しかも、防犯登録をした際に 登録が 本当に されているのかどうかを確認するためだけであっても、警察署 や 近所の交番で確認する必要があります。すなわち、インターネットで確認というわけにはいかず、警察署 や 近所の交番で確認しなければならないのです。ついでに 自転車の修理も することにしました。すなわち、後輪のタイヤの交換とライトの交換です。但し、点検・整備は行われるはずであります。

 

 ときに、下の画像の自転車は、後輪のタイヤの交換が必要ですし、運転時に 前輪からは 摩擦音がします。また、ライトの接点を 何度も 自分で 修理して 使ってきましたが、いよいよ どうにもならなくなりました。すなわち、ライトの交換が必要です。それで、この自転車は お釈迦しゃかになりました。長年 誠に御苦労様でした。

 

 

繰り返し 自分で 修理して 使用してきた ライト

 

 

今回 お釈迦しゃかになった 自転車

 

 

 

 ところで、一昨日おととい その自転車屋に電話しましたら、2回 呼び出しましたが 出ませんでした。それで、調べましたら、火曜日 と 水曜日と 両日 休みになっていました。 ちな みに、以前は 週に 1日の定休日でした。それで、本日 休み明けの 営業開始時間である 午前10時になるのを待って、電話連絡しました。まず、以前 連絡した その自転車屋の奥方の携帯電話に連絡しましたが、留守番電話でした。それで、店のほうに 電話連絡しました。すると、その自転車屋の主人が 出ました。それで、この主人によりますと、本日 そして 明日は 車のきがない とのことでした。(後略)】と記させて頂きました。それで、本日 すなわち 2日後の午後1時17分に 電話が入りました。ところが、本日 すなわち 3月27日(土)の【マッサージ(父親)・156・中編・1】のブログなどに記させて頂きましたように マッサージ師のかたが 来ていました。それで、そのことを伝えましたら、誠に有り難いことに 午後3時15分頃 来ました。 ちな みに、その自転車屋によりますと、前輪にも グリスが 仕込まれているので、潤滑油は 使わないように とのことでした。なお、後輪には 潤滑油は 使わないように 言われていますね。ついながら、潤滑油を用いるのは ブレーキの可動部分 と チェーンとのことでした。

 ならびに、個人情報のことがあるので、最近は 住所、氏名 や 電話番号を 自転車に記さないとのことでした。

 および、その自転車屋によりますと、最近のライトは 暗くなると 点灯するタイプであり、前輪ごと 交換しなければならないとのことでした。 

 また、誠に有り難いことに、10年を過ぎても 防犯登録は 警察に保管されているとのことでした。

 しかも、上記の自転車は、その自転車屋に見てもらっても やはり お釈迦しゃかとのことでした。 

 なお、去る 昨年の12月6日(日)の【大祓おおはらい形身代かたみしろ・続報10】のブログの下段やや上に、

【(前略)去る10月24日(土)の〖福祉用具の点検・続報8・後編〗のブログの下段に、

〖(前略)その別の福祉用具の貸与 と 販売の業者のかたにも、この製本を進呈しました。なお、下の画像のように 本の見返みかえしに 一筆いっぴつ入れました。

 

 

上記と同様に 一筆いっぴつ入れて 進呈した 成書

 

 

上記と同様に 一筆いっぴつ入れて 進呈した 成書

 

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。

(中略)

 感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人さんにん分 あげました。それで、その 母親の知人である 近所の人によりますと、寒いから帰るとのことでした。

 

 

感謝の印として 袋に詰めて あげた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など それぞれ 三人さんにん

 

 

 

(中略)

上記と同様に 一筆いっぴつ入れて 進呈した 成書

 

 

上記と同様に 一筆いっぴつ入れて 進呈した 成書

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。感謝の印として その自転車屋に 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人さんにん分 あげました。すると、誠に有り難いことに、このりんごりんごの100%ジュースは 美味おい しいとのことでした。

 

 

感謝の印として その自転車屋に 手渡した、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

感謝の印として その自転車屋に 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など それぞれ 三人さんにん

 

 

 

  また、上記のように、その自転車屋に この成書を進呈しました。なお、下の画像のように 本の見返みかえしに 一筆いっぴつ入れました。

 

 

上記と同様に 一筆いっぴつ入れて 進呈した 成書

 

 

上記と同様に 一筆いっぴつ入れて 進呈した 成書

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。上記のように 運転時に 前輪から 摩擦音が するのは ブレーキが触れているからとのむねでしたが、触れていないことを伝えました。それでは どろけ とのことであり、これが原因でした。それで、誠に有り難いことに、午後4時15分頃に 仕上がりました。 ちな みに、その自転車によりますと、鍵には KURE CRC 5-56を用いたとのことでした。ところが、インターネットで調べましたら、このKURE CRC 5-56は 鍵穴に使用することが出来ないとのことでした。なお、このKURE CRC 5-56により 形成される 油分を含む皮膜には 粘着性があり、ホコリやゴミが付着しやすいため 、鍵穴の使用には 不向きとのことでした。このままでは 鍵穴の中で 油とホコリが 混ざって ネバネバになり、動作不良 や 故障をまねくとのことでした。また、日がつと、大量に注入したものが かたまってしまうとのことでした。それで、¥924円を支払って 鍵穴のクリーナー(60ml)  すなわち 鍵穴内の洗浄・潤滑スプレーを購入しなければならなくなりました。この鍵穴のクリーナーの製造会社によりますと、CRC(上記のKURE CRC 5-56のこと)などが 原因で トラブルをかかえているのなら有効だと思います とのことでした。ついながら、自転車 2台に 赤色TSマークを付けて ¥3,000円を支払いました。また、パンクの修理代金は ¥1,500円とのことでした。そこで、合計で、¥4,500円でした。 ちな みに、賠償責任補償(限度額)は 前回の 5000万円から 1億円になりました。

 

 

領収書(本日 すなわち 3月27日[土]の日付が記されています)

 

 

赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償)

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 さて、本日 やっと 上記の 鍵穴のクリーナー(60ml) が届きました。それで、早速 用いて、鍵穴のクリーニングを行いました。すなわち、取り急ぎ 応急処置を行いました。 ちな みに、家政婦によりますと、通常は 用いないとのむねでした。

 

 

 やっと 届いた 鍵穴のクリーナー

 

 

 

 つぎに、明日 すなわち 3月30日(火)の「うなぎ蒲焼かばやき・897(カレーうどん・父親の食事)」のブログの下段に、

「(前略)家政婦によりますと、自転車の前輪のブレーキのきが おそ いとのことでした。(後略)」と記させて頂きます。点検をしたにもかかわらず であります。それで、本日の午前11時31分に、上記の自転車屋に 電話することにしました。すなわち、上記のように その自転車屋の奥方の携帯電話に連絡しましたが、留守番電話でした。そこで、店のほうに 電話連絡しました。すると、その自転車屋の主人が 出ました。それで、この主人によりますと、前輪のブレーキのゴムが 摩滅しているのだろうとのむねでした。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)