食生活の違い | 「成功する国際結婚の秘訣」ブログ

「成功する国際結婚の秘訣」ブログ

全米ベストセラーの翻訳書「異性の心を上手に透視する方法」の翻訳者&「国際結婚一年生」著者、パートナーシップ専門コーチ・塚越悦子のブログ

納豆だって手作りできる! 海外で暮らす国際結婚夫婦の食生活事情
【女性からのご相談】

ドイツ人との彼との結婚を機に、ドイツで暮らしを始めて約2年が経ちます。彼は優..........
≪続きを読む≫



日常生活において、食事の好みがあうというカップルはそれだけでかなり幸せだと思います。

このブログ記事ではドイツ人の夫と食べ物の好みが合わない・・・というご相談に対するアドバイスが紹介されています。

要は、「別々の食事を用意するとよい」。
ふたりの食に対する好みの違いがなかなか縮まらない場合、それはひとつの選択肢であることは間違いないでしょうね。

でも、料理が好きで苦にならない人ならいいのですが、個人的には、2種類用意するなんて、なんだか手間・・・・と感じられてしまいます。

幸いなことに我が家では食の好みは大体似ていて、夏の日本滞在中もほぼ毎日、両親の用意する和食家庭料理を家族みんなで美味しくいただいていました。

納豆も家族全員で大好き!
$成功する国際結婚の秘訣!「国際結婚一年生」著者:塚越悦子公式ブログ

この記事には「手に入らないものは手作りで」ともありましたが、そこまでできる人を尊敬してしまいます。