「直観でわかる数学」シリーズを基本とする、目からウロコの畑村式数学の実用書版。
本書は、前作までの数学書としての一応の体裁を保つ横書きを捨て、万人に読みやすい縦書きを採用している。それは、”数”という本当の意味を、著者が多くの人に対して再認識してもらうことを望み、一般的な数学の世界との擦違いを無くそうという試み。


内容は、分かりやすさと数学の裾野を拡げる目的があるため、レベル的には「続・直観でわかる数学」に近く、図解などを多様していた箇所が縦書きの口語的文章で書かれている、という感覚。
「直観でわかる数学」の入門的な役割としての間口の広さと、畑村式の数の扱い方・考え方を端的に学ぶテキストとしては、新書という手頃なサイズということもあり非常に読みやすい。

とにかく、著者の読者に対する至れり尽くせりの配慮が優しく、教科書などのように突き離した説明は一切感じられない。
数学の本というと、数式が並び非常に取っ付きにくいというイメージが大きいのかも知れないが、この本に限ってはそのような杞憂は全く無く、数を扱うのが苦手、、、という人にも安心して薦めることができる。


数学が苦手な人は、数の世界と現実世界とのイメージが合致せず伴わないからで、そのギャップが中々埋まらず頭の中で理解出来ていない。その嫌な経験の蓄積により、数学に対し苦手意識が増し、次第に数学嫌いになっていく。
しかし、数の見方や考え方の根本である概念が本書により変わることになれば、数学が分かるという嬉しさや楽しさが湧いてくると思え、本書はその良き手伝いとなる。

数学が得意な人にとっては、本書は「続・直観でわかる数学」と同じ算数の内容で、レベルが低いという点は仕方ないのかもしれないが、しかし、この本のテーマは考え方や見方を養うという、視点や発想の変え方。
そのような普段と異なる思考を持つことこそが大事だし、数学の本として簡単な内容を批判などしてもあまり意味はない。それこそ、暗記優先の学校教育というものに感化されすぎな凝り固まった思考と言えるのでは?


数に強くなる/畑村 洋太郎

¥777
Amazon.co.jp/楽天




失敗学のすすめ/畑村 洋太郎

¥560
Amazon.co.jp/楽天



#関連リンク→直観でわかる数学


tag: