のんびり☆かなろぐ -3ページ目

のんびり☆かなろぐ

「がんばり過ぎない育児」を目指しているけど、個性的なやんちゃ坊主相手にヘトヘトの毎日。それを癒すのはなんと言っても美味しいビール。パパも時々登場するかも~。
テーマは大きく分けて、あおちゃん、ビール、おべんとう です。


こんにちは!

プチ食洗くんのモニターを始めてから今日まで、約2ヶ月半に渡って記事を書いてきましたが、

16回目の今回で最後になります。


長かったような・・・

でもあっという間だったような・・・

週2回定期的に更新していたブログをもう書かなくて良いんだと思うと・・・(涙)ウルウル


淋しさを感じながら

最終回、書かせていただきます。


まずは、最後の大挑戦!


ポテトのカレーソースグラタンを作ったところ

お皿の外側までこんなことにっ泣

{EEEE0576-F2B1-4EDB-8072-B10689134503:01}


よく使うお皿なので、この手の汚れはちょっとショックで、

早く落とさないと焦げ付いて落なくなっちゃう~~~汗


というわけで、プチ食洗くんで落とせるのか?半信半疑でこの状態のまま洗ってみたところ・・・



じゃ~~~~~ん

{9C73B18F-A5F8-4EF0-9FDE-4E6734B35097:01}

お見事っきらきら


カリカリに固まっていた汚れではなかったのが良かったのかもしれません。

とにかく、ヘビロテのお皿が蘇ってくれて良かったですきゃはっ♪



このモニターをさせていただくまでは

食洗機はまだまだ贅沢家電で、

できることなら欲しいけど置く場所もないし(これが一番のネック)、

無理して手に入れるのはちょっと考えてしまうというか、お皿は手洗いで我慢すればいいんじゃないかって思っていました。


でも、実際にモニターが決まってプチ食洗くんがくる!となったら

置く場所は作れるものであったし、

食洗機は決して贅沢なモノではなく、家事のあり方を変えてくれるものでした。


食器洗いから開放されることで生まれた時間と精神的な余裕。


さらに、副産物として
食洗機に頼る後ろめたさ(笑)を、吹き飛ばしてくれた家族からの賛同。

キッチンをキレイに保ちたいと思う気持ち。

今まで以上にキッチンに立ち、食事を作りたくなる気持ち。
家族団らんの時間が増える。
手洗いよりも清潔。


そして、使い続けているうちに、「食洗機」に求めるものが変わってきます。
便利だから。
時短だから。

それだけでなく、食洗機だと安心だから。


もし、一日3回、一生、食器洗いが続くとしたらその時間は何時間?何日?に相当するんだろう。

それが時短できたらどれだけ余裕が生まれるんだろう???


ふと思い出したのが、洗濯機。

そんなに遠くない過去、洗濯はたらいと洗濯板で洗うものだった。

でも今じゃ、洗濯物は洗濯機で洗うのが当たり前。


そんな風に近い将来、食器洗いは食洗機で。

が当たり前になる時代が来るんだなと思います。


もし食洗機を誰に勧めたいかと聞かれたら

私は小さな子供を持つママさんにお勧めしたいです。


特に一人目のお子さんを産んだばかりの新米ママさんに。

今までと生活が一変して、眠くても寝られない、赤ちゃんが泣いて自分も泣きたくなる、小さなことにもイライラしてしまう。

そんな時、時間に少しの余裕があれば気分転換できるかもしれない。



私にとって食洗機のありがたみを感じた経験は大きく、これからもその時々の生活に合った形で我が家に存在し続けると思います。


食洗機を持つことが当たり前になってくれば

更なる進化もあるんじゃないかなぁと今から期待している私ですきらきら

今日も大活躍!
{32252145-A967-40EA-9686-B5126AFACA7F:01}



今まで記事を読んでいただいた皆さま

本当にありがとうございました!!!

モニターは終わりますが、これからもレタス隊は続きます(=^_^=)



さ、最終回も最後はこれでbeer!

{A5181A28-B929-493D-9693-62E48FA8BC64:01}

プチ食洗くんのおかげで泡がステキすぎます~~~イェイ



パナソニックさまの食洗機サイト
http://panasonic.jp/dish/product/NP-TCR2/


レタスクラブネットさまの食洗機の記事
http://www.lettuceclub.net/special/tf/dish/

こんばんは。
やっと普通の記事です{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/to/tonsama/304670.gif}

今日、普通に幼稚園に行ったあおちゃんですが、お昼すぎに担任の先生から電話があり、
お弁当後に元気が無く、熱を測ってみたら37.2度あるとのこと。

ビミョーな体温…{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/shrimp-10101/886570.gif}

でもその時、職員室のベッドで寝ているとのことだったので、迎えに行きますと言うと

雪も降っているし
まだお帰りの時間でもないので、園バスで送ります、と。

えええー?
いいんですか?{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/shrimp-10101/900689.gif}

迎えに行くのは当然だけど
雪降る中、「いちおう」具合の悪い子を連れて帰るにはどうしたら?と頭をよぎったので…{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ha/hattyakeburogu/11342.gif}

ありがたくお願いすることに。

たったひとりの園児のために
バスを出していただき…

具合が悪いはずのあおちゃんは
憧れの園バス🚌に乗れて喜びのために超ハイテンションで帰ってまいりました。


あなた、具合が悪いんですよね?{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/46702.gif}


帰ってからのあおちゃんは、
熱も下がり、とても元気で。

ただ、顔が赤いので、もしかしたらりんご病だったのかなぁと。
園でも少し前に流行っていたらしいし。
{20668143-4BD0-4C45-8226-D1C1CCE90808:01}



先週あたりから、めずらしく登園する時に、泣いて困らせる日が続いているあおちゃん。

小さいながらも、今まで毎日頑張っていたんだなぁとしみじみ思っています。

気持ちを言葉や態度で伝えられるようになってきて、物申しているのかしら{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sa/sakura-s2/356773.gif}


お遊戯会まで1週間を切りました。
体調を崩さないように気をつけなければ。

この分なら明日は幼稚園に行けそうかな{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4312.gif}

おはようございます!

今日の東京はとっても暖かくなるらしいですねたいよう

4月頃の陽気だとか・・・びっくりです。


今日はあおちゃんの幼稚園がお休みなので

ブログの更新を終えたら、ぶらりとソラマチあたりまで遊びに行ってこようと思いますきらきら

先日オープンしたスケートリンクが気になってるんですよ。



プチ食洗くんは、我が家なりの使い方を模索しながら

毎日ありがたく食器を洗ってもらっています。

通常の汚れだったら

こ~んな感じで詰め込んでも全ての食器がキレイになります。





{EF80EB94-C68E-4B6E-B489-8CF420834332:01}

そろそろ通常の食器洗いに関しては研修期間から卒業できたでしょうかきゃはっ♪


洗えて良かったものシリーズもいくつかありましたが、

最近では「洗えて良かった」ではなく「ぜひとも洗いたい」ものが出てきました。


食洗機に洗ってもらいたいものってなんだろう?と改めて考えてみると


手洗いでは隅々まで洗いづらいもの。


なんですよね。


それを更に深く掘り下げると

隅々まできちんと洗えていないと衛生上心配があったり、調理器具として危険だったり。


我が家では圧力鍋を頻繁に使っているのですが

この圧力鍋の蓋。





最近では、これは必ず食洗機で洗いたい!!!

と思うようになりました。


圧力鍋は圧がうまく逃せないと大変なことになる・・・と思うので

蓋についている穴や錘に何かが詰まったりしないように気をつけていますが、

手洗い用洗剤の油汚れを浮かして落とす方法よりも

プチ食洗くんのバイオパワー除菌洗浄でタンパク質や油汚れを溶かして落とす!

こっちの方が手の届きにくい部分も、より強力に洗ってくれそうですかお


便利さだけでなく安心感をもたらしてくれるプチ食洗くんイェイ
ますます頼もしい存在になってきました。


話は変わりますが、粉末洗剤がそろそろなくなります。

以前、粉末洗剤に変えたときはずっと粉末のままで行くかもしれないとこちらに書きましたが、

粉末と液体で違いがあるのか、もう少し様子をみたいと思うようになりました。

こう思ったのには理由があり


一緒にプチ食洗くんのモニターをされている森いづみさんの記事に

液体のチャーミークリスタはアルカリ性でなく中性だとあったから!

★プチ食洗★洗剤


もう一度液体に戻してみようと思っています。



今週末も美味しくビールをいただきましたハート

{9169FAEE-1D05-4EA3-A40A-5D7DD79B8DB6:01}





パナソニックさまの食洗機サイト
http://panasonic.jp/dish/product/NP-TCR2/


レタスクラブネットさまの食洗機の記事
http://www.lettuceclub.net/special/tf/dish/

こんにちは~

昨日とうってかわって今日は寒いですねー汗


プチ食洗くんとの生活も丸2ヶ月が経ちました。


が、


まだ2ヶ月しか経っていなかったっけ???


と感じるほど、もう生活の中に無くてはならない存在になっています。

あるいは、プチくんのことばかり考えて生活していた2ヶ月だと言ったほうが良いのかな?(笑)


もし、モニターではなく個人的に購入したのであれば、ここまでのめり込んでないと思います。

ただの便利な家電・・・以上にプチ食洗くんに興味をもち、研究し、実験している毎日です。


そのおかげか


我が家なりの食器の入れ方が見えてきました!


Panasonicさんが提唱している3人家族の食器の基本的な入れ方はあります。

でも、食器の形や大きさってそれぞれの家庭によってさまざまだから

必ずしもその通りに全員分の食器が収まるわけではありません。

小皿多めだったり、小鉢や丼のように高さがあったり、大皿が楕円形だったり。


1回分の食器をどうしたら効率よくカゴに収められるか・・・

毎日そんなことばっかり考えて使っているプチ食洗くん。


きっと、お皿を収納している時の私は難しく怖い顔をしていると思いますムフッ


その結果、最近我が家なりのお皿収納のパターンが見えてきました!

それは必ずしも、Panasonicさんの基本のパターンではないんですが、

「我が家の」小皿はここに滑り込ませればキレイに洗える

「我が家の」○○はこう入れたほうが、乾燥がより完璧!


などなどですきゃはっ♪


その我が家のパターンで収納してみた昨夜のプチ食洗くん




と、今朝のプチ食洗くん。



昨夜の洗浄からはみ出してしまったビールの聖杯グラスやコーヒーのドリッパーは、

こうして斜めに入れることで底のくぼみもキレイに乾燥します。


軽いプリンのカップは他の食器で抑えて水力に飛ばされないように(笑)



最初の頃の記事に書きましたが、

プチ食洗くんが来る前の我が家の食器洗いのパターンは

夜遅い食事が済むと食器を流しに下げ、

朝になってから食器洗いをしていました。


前日の後片付けから始まる家事は余計に時間がかかり

あおちゃんの朝ごはんもその分遅くなってしまいがち。


でも、今はその分早めに「その日の」家事に取り掛かれるので

ちょっとめんどうなひと口おにぎりも、イライラせずに作ってあげられます。



ゆっくり時間をかけてご飯を食べるあおちゃんですが

おにぎりを2個おかわり、苺は4回もおかわりしました(笑)


プチ食洗くんのおかげで、余裕のある家事ができることに、毎日感謝しています♪


P.S ビールも毎日美味しくいただいてますきゃはっ♪






パナソニックさまの食洗機サイト
http://panasonic.jp/dish/product/NP-TCR2/


レタスクラブネットさまの食洗機の記事
http://www.lettuceclub.net/special/tf/dish/

こんにちは。

寒い日が続いていますね。


プチ食洗くんでお皿を洗うようになってから

洗えて良かったなぁと思っているものを、時々紹介していますが、

まだまだ他にもたくさんありますアハハ


気に入っているから使いたいのに、洗いにくいものって意外と多いんですよねガクリ


我が家は、私もなべちゃんも和食器が好きで、

○○市なんかで気に入った食器を見つけると1品ずつ買い揃えています。


中でもよく使うのがこの2つ。






お惣菜を盛り付けるのにとっても使いやすくてヘビロテなんですが、素焼きっぽい素材なので、汁気が染み込みそうだし、洗って拭いても内側までしっかり乾いていなさそう・・・。

それが気になって、使いたいけど使用頻度がやや落ちていました。

プチ食洗くんを使うようになって、触れるとしっかり乾いていることを感じるので、気持ちよくヘビロテしています!



そして、お弁当のおかず作りに週2~3回は登場するすり鉢。



ゴマ和えを作るのですが、すったゴマは意外と油分が多く、

スジの部分を洗っても洗ってもキュキュキュとならず・・・。

使用頻度が高いだけに気になっていましたが、以前よりも内側が白くキレイになって気持ちいい~。


そしてあおちゃんのアルミのお弁当箱。



この冬から使い始めたものですが

最初からスポンジを使わずに食洗機で洗っているおかげでキズもなくピカピカきらきら

幼稚園で保温庫に入れて温めることもあり、キズの部分には雑菌がつきやすいのでこれは本っ当に安心ハート


それから、どこのお家でも使用頻度が超高いと思われる調理器具。



私の場合は、特に年季の入った木べらやパスタサーバー、菜箸などの木製品、

ザルなどの目の細かいものを、しっかり乾燥まで仕上げてくれるのが本当にありがたい!

乾かないうちに引き出しにしまうのは、なんとなく気になる素材たちムフッ


と、ここまでは普段から使用頻度が高いからこそ

プチ食洗くんで洗えて良かった~というものでしたが


プチ食洗くんのおかげでよく使うようになったものが、これ。



チョッパーです。

せいぜいパン粉作りくらいにしかつかっていなかったのですが、

みじん切り、お肉をひき肉になどなど、洗うことを考えなければいろいろ使えるんですね~電球(笑)

我が家の場合、十分に気をつけて刃も洗っています。

手洗いだと刃の隅々まで洗うのは難しいので、プチ食洗くんは必須。



おまけですが

プチ食洗くんでお皿を洗ってもらうようになってから

普段使い用に、塗りのお椀を新調しました。



塗りの食器は食洗機NGなので、手洗いになるのですが、

今までだったら

食器と調理器具の手洗い

 プラス

食べたらすぐに洗わなくてはいけない塗りの食器


は、とても面倒くさくて使う気にならなかったと思うのですが、

手洗いする食器はこれだけだと思うと、ま~ったく気にならなくて

しかも、洗って拭いたあとに、乾拭きまでしています。

おかげでいい艶が出てきましたはppy


気に入った食器を使うことで、気持ちが豊かになると感じている我が家なので

食後の片付けのことを考えずに、好きな食器を使えることに大満足です~。




パナソニックさまの食洗機サイト
http://panasonic.jp/dish/product/NP-TCR2/


レタスクラブネットさまの食洗機の記事
http://www.lettuceclub.net/special/tf/dish/