中学受験で、理社で細かい知識を覚えるのは大変ですが、あれから一年もたつと、多分かなり忘れています。コアプラスを今やったらかなり厳しいかもしれない(やってませんが)。

そもそも、そこまで細かいことまで覚えて意味があるのか、当時から疑問でした。社会のデータバンクの果物、野菜の都道府県別生産数ランキングとか。植物とかも。常識として自然に覚えるのはいいですが、無理に覚えるのはいかがなものか。クイズ番組にでるのでもあるまいし。

難関中の入試は、意外と常識で解けることが多いです(親がやってみるとわかります)。なので、合格点をとるためだけなら、塾の教材を完璧にする必要はないですけど、目の前にあるとついやってしまうんですよね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 


中学校受験 ブログランキングへ