なんと久々だろう?
5年ぶりくらい?
いまどきコマンドでformatする人なんているの?

XPのアップグレードで買ったVISTA PCがwindows7 → 8.1 を経て windows10と
なって1年。もう不安定で不安定で
しかたないっ!
メモリーアクセスエラー
ディスプレイエラーに加えて
ヘキサ数字でしか物言うことができない
windowsエラーに頭にきて、とうとう
こうなった。



続いて、C!



あー、 すっきり!
気持ちいい!

Dドライブと 禁断のCドライブがすっきりさ!
いまどき、「format」なんて手で打つやつがいるんかよ!と自分で励ましつつ
コマンドライン仕掛けて、2時間半。
チーン!出来上がりましたよ、ご主人様!



9年前の最速マシーン、もう勘弁してやりましょうか?
いやいや、まだだ!
まだまだいける!!頑張れジョー!



さて、まっさらインストールしていくには週の初めの月曜日は辛い!週末まで、小刻み時間でインストールしていきましょうか。

いま新しいのを買ったら、まったく別次元のPCなんだろうなぁ。
9年前の最速マシンは9年経っても、問題なかったのだが、このwindows10だけはダメだ。
ハードのドライバももう作られてないもんね。
衝突衝突、割り込みだけで落ちてしまう。

windows10は無料だからか、プラットホームが多過ぎて想定外端末は無視されるからか、とにかく落ちる🙍💨⤵

さぁ、寝ている間にきれいになって、会社から帰るとosクリーンアップで入っていて、風呂と飯の間にアプリが入っていて、データまで復元されているといいのになぁ・・・

あー、一週間は使えないな!
あー、windows95の頃が幸せだったなぁ。
苦にならなかったもん。


うぎゃー、面倒くさ!