vs FC町田ゼルビア | 永井秀樹ブログ『Wander of This Life』 Powered by Ameba

vs FC町田ゼルビア

永井秀樹ブログ『Wander of This Life』 Powered by Ameba-IMG_3156.jpg

前監督が解任され新しく生まれ変わった新生ゼルビア町田とホーム沖縄で対戦。

立ち上がりからゲームを支配されピンチの連続。ユウマの好セーブ等々で何とか救われた。

結果は後半2失点し1-2敗北。

正直、問題は山積み。
これからの残り試合で少しずつ問題を整理し課題を克服していかなければならない。
プロである限り内容、結果、共に徹底的に拘り、全力で取り組んでいかなければならない。

勝って喜び、負けて“次々”と切り替え早いのがアマチュア。
勝って喜びはするが決して満足はせず更なる上を目指す、負けて批判を受けるのがプロの世界。

心ある“仲間”で志高く頑張っていきたい。

明日はアウェイ相模原戦。
先日、相模原を一から立ち上げた経営者の方にお会いする機会があり、色々と立ち上げ時の話を聞かせて頂いた。まさにJの理念に基づいた素晴らしきチーム作り、そして情熱。
相模原の更なる繁栄も期待したいとは思うが琉球も負ける訳にはいかない。
とにかく頑張るしかない。



昨晩はここ数日で誕生日だった若手中心に若手選手達を連れて最近ハマってる炊肉“牛ちゃん”に。若手選手達には若手達なりの悩み考えがある。
とにかく自分の才能と可能性を信じて頑張って貰いたい。
間違いなく琉球の未来を担っていく選手達だから…。


(写真は炊肉“牛ちゃん”member。砂川幹事の不手際で久場光、島、真栄城ケンヤは来れなかったが砂川幹事、琢文、竜二、瀬里、練習生)

42


追伸
町田戦後、ゼルビア町田の監督代行を務められてる楠瀬さんに大変有難き言葉を頂いた。
やはりわかる人はわかってくれてるし、評価してくれてる人はきちんとしてくれている。
改めて感謝し励みにして頑張っていきたい。