今日はお墓参りに藤沢の大庭霊園に行ってきました。


真夏で暑いには暑いですがお墓参りってどこか清々しい


感じですよね。



お墓参りとかすると人間いつかは死ぬんだなぁという


あったりまえのことを一瞬考えさせられますよね。




明日は友人の頼みで鎌倉見物に行きます。


もちろん「なかむら庵」が最大のお目当てです。




たくさんお寺さんあるんですが初めての方のためには


有名どころが無難なので報国寺、八幡宮、銭洗い弁天、


大仏さま、長谷観音あたりにしとこうかな。


江ノ電で江の島によってから小田急線で戻れば十分


ですね。


ただ、明日は台風の影響しだいではやっぱり中止かな。




最近は戦後のGHQ(占領軍)による日本の言論統制に


ついての本をよく読んでいます。


戦後マスメディアの原点を知ることができます。


占領政策の隙間をぬって在日朝鮮人やリベラリズムを


隠れみのにする左翼の支配構造も見えてきます。




つくづく日本は日本でないんだなぁ・・・という思いを強くします。



とはいえ・・・・



戦後74年経って今ようやく阿部内閣が韓国に「ノー」を


突きつけ、国際社会での日本の信用もうなぎ上りです。


あのバ韓国が何を言ったって日本の信用力や実績の前では


無力です。


サルがなんか騒いでおるのー、ぐらいで無視しときましょう。



日本はこれからです。