あと1週間と少しで早慶の入試、まずは慶應の入試が開始しますね。
以下は去年書いた記事ですがご参考まで。

----------

明日は慶應理工学部の入試。

理系のブロ友さんのお子様方も沢山受験されると思います。


慶應入試は入試要項のP24-29の「受験上の注意」のコピーを持参となっていますので一応お忘れなきよう。


電車の遅延等で試験時間変更になる時はすべて大学のホームページにお知らせが出ます。慌てずチェックするといいです。ちなみに8時30分から試験会場には入室可能ですね。


慶應はチャイムの音が独特のようです。最初違和感があるかもしれませんが慌てないように。


椅子はかなり固めのようです。どうしても気になる人は必要なら座布団持参可能。会場で試験管に申し出て使用出来るようです。


トイレはかなり混んでいて待ち時間が長いので列に並んでいる時に見るために参考書を持っているといいようです。


教室はかなり広く戻ってきた時自分の教室や自分の席がわからなくなることがあるそうです。

教室から出る時は教室番号、受験番号を確認しておいた方がいいようです。



理系ブロ友の皆様のご健闘をお祈りしますキラキラ


三田



日吉