明日開催!5/1(水)Hug the Earth~能登から地球へ~皆とつくる対話の時間 | 紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

鎌倉を拠点に全国で活動しています。
「古事記」「日本書紀」や仏様などをモチーフにしている、日本唯一の『カミサマ紙芝居師・ご当地紙芝居師。
全国ツアー制覇目標に公演中。公演依頼随時募集中!

諸々イベント参加者募集中です!下矢印

  

5月8日(水)新月

葉山の海で"三つの戸"を開ける
リトリート

参加者募集中です!!

 

日時:2024年5月8日(wed)

10:30~15:30頃

場所:森戸神社&森戸海岸etc.

(神奈川県・葉山)

集合時間:JR逗子駅に10:30

 その後バスで森戸神社へ移動

参加費:5,000縁(開運アクション含む)

※バス代等の移動費、ランチ代別


参加申込は☟から

 

 

    

2024年5月🎏発送分
各種祝詞帳予約販売受付中

5月発送は5/15(水)

『五重塔』ならぬ『五重吉日乙女のトキメキ
大安+一粒万倍日+天恩日+大明日+母倉日

 

下記☟からオーダーくださいませ富士山龍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のお知らせは
明日開催☟のイベントのお知らせと、

能登に行く事になったよ、というお知らせです

    

5/1(水)横浜
『Hug the Earth~能登から地球へ~』
参加者のみなさんとつくる対話の時間

日時:2024年5月1日(水)

13:00 open 13:30 start
場所:Asaba Art Square
横浜市金沢区金沢町205
料金:お氣持ち制

(ドリンクやスイーツの

オーダーお願いします♪)
定員:10名程度


▼お申し込みはこちら▼

能登のこと、気になりつつも、
とりあえず横に置いているあなたも、

何もできないなぁと

ぼんやりと感じているあなたも

もし何かそこにあったら、
ここでひとつの輪を作りませんか。

 

そのまんまの等身大のあなたを

お持ちください。

 

5/1(水)Hug the Earth~能登から地球へ~

明日開催となりました!!

是非とも、ご参加くださいませ

能登半島地震直後、
能登をハグする自分のイラストを描いた。
明日の対話の会にも通じていたのね。

Hug the NOTO.

 

明日開催を前に、
むっちゃんの投稿の文章を

引用させていただきます。

 

とってもとっても、素敵に文章を

綴ってくれています

 

地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球

【ちょっと怖いけど】

 

「能登に今これが必要なんです」とか

「ボランティアに来てください」とか

そういう話ができる立場でもないから、

そういう話がしたいのではない。

 

防災についても支援についても

特段、詳しい訳ではない。

 

そんな私が、今このタイミングで

ご縁を流れをいただいて能登に入った。

 

それで、結果的に思ったのは

「どこ行っても同じことしてるな。。」

ということやった。

 

これから

各地で災害が起こり続ける。

 

その中で

どう生きるん?

って話はさ、

みんなに関係する話やと思っていて。

*

それと、被災地の現場に立って

地球のすんごい躍動を感じた時にしか

抱けない、感じられへんことがある。

 

なんというか

「今やで!!」っていうのを感じるねん。

 

頭の理解とか言葉を超えた

強烈な感覚がやっぱりそこにある。

 

もっと言うと、それと私は

子どもの頃から隣り合わせで生きてきた。

 

そのことも含めた

私なりの「災害」というものの捉え方、

向き合い方。

 

なんか

それを今シェアするんかな、

という感覚はあったんやけれど。

 

この場をつくることについて

いろんな想いが巡りすぎて

ちゃんと告知が出来ず、思いが綴れず。

(立て込んでて時間がな過ぎたのもあるにせよ)

 

この4月

能登にまた行けたことも大きかったけど、

地元の神戸という土地とも

繋がり直す機会を

自然とたくさんいただいて

ようやく、ようやく発酵できてきて

 

ここで何がしたいのか、

何が伝えたくて、

何をつくりたいのか、

やっと見えてきた…!

 

けどそれを放つのは、

正直、ちょっと勇気がいることで。

 

まだSNSでは出せない。

リアルでしか手渡せる感じがしない。

 

この日、

私の視点と

能登という土地に向き合ってきた

なっちゃんの感じたものがあり

 

そこに

「場をホールドする安定感の塊」

のような、まみーたが ただ居てくれて

 

だからこそ生み出せるその場に

特に言葉を発しなくてもいいし

何か置いていきたくなったら

その対話に混ざってもらってもいいし

 

どんな形でもいいので

この場を感じたい

と感じてくださる方と

この時間をご一緒できたら幸せです。

 

5月1日に神奈川の葉山にて、

13時開場、13時半からスタートです。

 

ちょっと新しい試みの「対話会」💫

当日いきなりの飛び込み参加も大歓迎💖

ピンときたり、心に何か生まれたら、

ぜひ会いに来て下さい。

 

会場は

Asaba Art Squareのとっても素敵な洞窟の空間。

 

氣持ちいいバイブスになることと

私自身が緩んではいるので🤭

 

この空間であったかくホールドされること

だけはお約束できるかと💫

 

あとは

どう展開するのか

場をつくる私たちにとってもお楽しみ😆

「リアル」でしか

感じられない時間を

ぜひ分かち合いましょう🙏

地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球

 

 

能登は・・・

*「ノッ」=岬

*「knot」=結び目

*「noto」=両性、エデンの園

 

能登はとても大事な場所である
 

能登半島地震復興活動から考える対話の会を

明日、5月1日に開催します

 

共に能登で過ごしたむっちゃんと、

私と、

対話の空間を創ってくれるまみーたさん。

とってもあったか~い、

優しい時間になるなぁ。

『震災後、日に日に能登が愛おしい。誇らしい。』

5/1,メーデーの日です。

是非、ご参加ください

============

今のわたしをシェアする対話の会

とっても素敵なAsaba Are Square内でのカフェにて

参加者のみなさんとつくる対話の時間

——————————————————

『Hug the Earth~能登から地球へ~』

 

日時:2024年5月1日(水)

   13:00 open 13:30 start

場所:Asaba Art Square

   横浜市金沢区金沢町205

 

料金:お氣持ち制

   (ギフトで会場を提供いただくお礼を込めて、

    ドリンクやスイーツのオーダーもお願いします♪)

定員:20名程度

 

▼お申し込みはこちら▼

 

———————————————————

皆様のご参加、お待ちしております!