おはようございます。

 

今朝の気温は20度、今日の最高気温は25度です。信じられませんね~明日からず~っと雨の予報ですよびっくりマーク今週末はお洗濯頑張っています。シーツ類を全部洗いました。お布団は念のためまだかえていません。

 

 

昨日は2022 SPRING COLLECTION FULL BLOOMでした。デニムっぽい生地でとても着やすいです。

 

 

このルネのカーディガンはジャケットのように厚みがあってかっちりしています。昨日は本当に暑かったのでこれだと汗をかきました。汗をかいてもワンピースはランドリーラインなので平気です。

 

しつこく健康記事続きます。前回の関節の続きです。

 

全く運動習慣がなかった方がまずはじめる運動としてウォーキングは身体への負担が他のスポーツに比べて小さいのでおすすめです。ウォーキングとランニングを「地面反力」という足を踏みしめることで地面から返ってくる力で比較してみると、ウォーキングではランニングの半分程度の負荷しか身体にかかりません。地面から足に受ける力が小さければ故障の発生リスクも減ります。ひざや足首のケガも減り、土踏まずに負担がかからないのでアーチも崩れにくくなります。また、体重が重い場合は足の負荷が大きく、いきなりランニングを始めるのは危険です。ウォーキングは身体にやさしく、工夫次第ではランニングに匹敵する運動効果もあります。ですから安全に健康増進をはかるうえで「歩く」ことはおすすめです。

 

ランニングではスピードを上げれば上げるほど、エネルギー消費も比例して増えていきます。ウォーキングでもスピードを上げると加速度的にエネルギー消費が増えるとされています。ゆっくり歩いていてもエネルギーはほとんど消費されません。歩いても、走ってもエネルギー消費量がほぼ同じになるのは時速約8km。時速8kmより遅い場合は歩くより走ったほうがエネルギー消費量は多くなり、時速8kmより速い場合は走るより歩いたほうがエネルギー消費量は多くなるそうです。歩いている状態から自然と走り始める速度は時速7km台とされています。つまりエネルギー消費量がランニングに近づきつつ、自然と走り出さないギリギリの速さである時速7kmのウォーキングを行えば、ランニングより故障のリスクを抑えながらランニングに近い運動効果(エネルギー消費量)を得られるということだそうです。

 

このフィットネスウォーキングについてはアシックスのサイトで詳しく解説されていますのでご参照ください。

 

究極の歩き方をあなたへ - フィットネスウォーキングのすすめ | ASICS Walking | アシックス japan

 

私の医療から続いてきた健康記事は以上となります。

 

お付き合い頂き、ありがとうございました。

引き続き楽しい休日をお過ごしくださいね。