おはようございます。

 

今朝の気温は20度、今日の最高気温は23度です。今日も1日雨の予報です。。

 

 
宣言通りTOCCAのワンピース強化週間です。
 
 
このワンピースAPILAは非常にウエスト位置が高くて気に入っています。が、結構生地が厚くてしっかりしているので暑くなってくると着づらいです。今のうちに着ておかないと。
 

みなさま、ラテマネーってご存じですか。私はこの前あるサイトのクイズを解いていてはじめてこの言葉を知りました。”1杯のラテ”ほどの少額な出費、無意識の内に使ってしまう少額のお金のことです。アメリカで人気の資産アドバイザーであるデビィット・バックの著書オートマチックミリオネラに出てくる言葉だそうです。1杯400円の珈琲でも、1ヶ月で12000円、1年で14万4千円になります。週3回2000円のママ友ランチを食べていたら、月12回で24000円、1年で28万8千円になります。お金を貯めたいのならばこのラテマネーを節約しないと貯まりません。

 

私は浪費家なんですがこのラテマネーにはとても敏感なんです。。

 

私はコンビニにはほとんど行きません。コンビニでコーヒーを買ったことはありません。食事をする以外に喫茶店、カフェにもほとんど行きません。季節限定のデザートなど目的のものがあるときには行きますがただ何となくコーヒーを飲む目的では1度も入ったことはないと思います。しょっちゅう会う人と毎日のようにランチに行くことは絶対ありません。ママ友ランチに行ったことは1度もありません(まずママ友もいなかったですが)。友人と食事に行くのは年に数回くらいです(みんな忙しいので行けません)。雑誌はほとんど買いません。自動販売機で飲みものを買うことはありません。ATMで利用手数料を払ったことは1度もありません。デパートのお惣菜は割引のある時間帯にしか買わないですし、それもたま~にです。毎月お給料日に引き落とされる定額の積み立てをしています。小銭入れはその日に使う予定額をきっちり入れており(整骨院支払いなど)、毎日財布の中身をチェックしています。

 

これと正反対のことをしているとお金は貯まらないそうです。うちの相方がそうでした。独身時代毎日コンビニで缶コーヒーを買っていましたし、時間外にATMでしょっちゅうお金を下ろしていました。銀行で年会費1万円以上のゴールドクレジットカードとデビットカード2枚作らされて、しかもクレジットカードと間違えてデビットカードを使ってしまい、高い高い利息を払っていました。間違いを指摘すると、「銀行のおばちゃんに騙されたびっくりマーク」とキレていました。。私はすぐにゴールドカードの解約手続きをし、「缶コーヒーは1本80円以内のものに限るびっくりマーク」と取り決めました。今では教育の甲斐あって?缶コーヒーどころかコンビニコーヒーもほとんど飲んでいないようです。

 

お金の使い方って人それぞれですね。私は毎日喫茶店でモーニングを食べている人を見ると「なんてお金持ちなんだろう。」と感じます。いくらラテマネーに気を配っていても「季節限定」「今だけ」「割引」「来月から値上がり」なんて言葉に踊らされて消費していてはお金は貯まりません。以前のうちの相方のような生活をしている方々は潤いのある生活を楽しんでいらっしゃるともいえますね。

 

ただ、「これくらい」と思って使っている小銭でも積もり積もればすごい額になっていることは忘れないようにした方がいいですね。