おはようございます。

 

今朝の気温は16度、今日の最高気温は25度です。

 

 

とても着心地が楽ですぐに手がのびるAPILAワンピース。
 
 
こちらのルネのカーディガンも合わせやすくて大好きです。
 

2日目からは支笏湖に移動しました。今回初めてしこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌さんに宿泊しました。新千歳空港に近いということで選びました。

 

しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌 | 北海道温泉ホテル【公式】 (mizunouta.com)

 

 

 
支笏湖は、長径13㎞、短径5㎞のほぼ東西に長い”ひょうたん型”をしており、周囲約40㎞、最大水深約360m、平均水深約265mの美しい湖です。秋田県の田沢湖に次ぐ日本で2番目の水深を誇り、水温は年間を通して非常に低いのですがその深さゆえ厳冬期にも凍ることはまれで、日本最北の不凍湖としても知られています。周辺は深い原生林に囲まれ、静けさのなか四季折々の美しい景観を見せてくれます。
 
 
 
とても懐かしい白鳥のボート笑
 
 
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌さんには夕方到着。
 

 
ウエルカムドリンクのお茶。今時珍しい玄関で靴を脱ぐタイプの宿泊所です。靴を脱げて安らげますが逆にお出かけの時にいちいち靴を出して頂くのが気兼ねです。しかもお食事処が別棟で外に出ないといけません。「夕食は何時になさいますか?」とスタッフの方何人にも尋ねられ情報の共有はイマイチでしたがサービスはそんなに悪くはありません。
 
 
お部屋は展望バス付き和洋室。お部屋のお風呂は温泉ではありません。
 
 
ベッドは2つ。もう1人は和室のお布団で休みます。
 
まあまあいい普通のお部屋でしたが洗面所やお部屋間にドアやふすまがなかったのが女子がいる家族客には非常に不便で、エアコン、換気扇の音がうるさくて夜は困りました。以前鶴雅グループのあかん遊久の里鶴雅に泊まった時もエアコンがきかず暑くてしんどかったことを思い出しました。
 
お風呂は温泉の泉質がとてもよくてとろっとしており、お肌が柔らかくしっとりすべすべになりました。支笏湖温泉は美人の湯と呼ばれているそうで納得です。