「魔法の声かけ」出版セミナー | 2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

二浪長男(私立中高一貫男子校卒)、通信制高校次男(在宅フリーダム)、小学生長女(やんちゃ系ナイーブ派)に日々育てられる母(会社員)のブログ。本当は次のごはんのことばっかり考えてる。親バカです(〃ω〃)

春期講習も残りわずか、

毎日のお弁当作り、お疲れさまです!


さて、勉強しない(のになぜか受験をする)ことで有名な

うちの長男が、この春休み


朝も昼も晩も


机に向かっている

(学習クオリティについては疑問なのでこの表現)

ということで、

大変お世話になっているこの本


子どもがぐんぐんやる気になる魔法の声かけ/西村 則康
¥1,296
Amazon.co.jp


著者の

カリスマ家庭教師、西村則康先生の

出版記念セミナーに行ってきました♪


ばたばたしていて、

写メも撮らず、サインももらわなかったのですが、


サインをもらった方に見せていただいたところ


明るく前向きな中学受験は可能です


という言葉が、

やさしくあたたかい字で書かれていました。


メモをとらなかったので、うろ覚えですが、

トークショーのお話も、


受験のために、生活や家庭が犠牲になるのではなく

幸せな小学生の生活の延長上に合格がある


という力強い言葉から始まりました

(気がする、うろ覚えごめんなさい)。



ああ、あのお話をもう一度聴きたい……

と思っていたら、


なんと!


今、アマゾンで『子どもがぐんぐんやる気になる魔法の声かけ』を買うと、特別動画+セミナー当日の様子も公開プレゼントという

キャンペーン 中!!

(~4/3 17:00まで!)


とのことです。


詳しくはこちら

http://www.e-juken.jp/20150325magic.html


もう一冊買おうか、悩み中。。。


明日までなので、取り急ぎお知らせでした♪



長男が、あまりに勉強ばっかりしている

(受験生としてはふつう以下ですが)ので

公開模試の日の夜は、彼の大好きな


回る寿司


を食べさせてあげることにしました。

終業式の日にドラえもん(映画)観に行ったきり

そのときも恒例の映画館近くでの外食もせず

春期講習がない日もユリウスで、休みなし。


「予約できないから、早めに行こうね~

友達と遊ぶ約束してる?」と聞いたら、


「してないよ、

友達と遊んでる暇なんかないからね」


と答えたのが、

今思い出しても泣ける泣き3



あのね、いままでさんざん

皆が勉強してる間遊んでたからよ~ニコ