【6年生向け】過去問は、時間配分。 | 2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

二浪長男(私立中高一貫男子校卒)、通信制高校次男(在宅フリーダム)、小学生長女(やんちゃ系ナイーブ派)に日々育てられる母(会社員)のブログ。本当は次のごはんのことばっかり考えてる。親バカです(〃ω〃)

夏が終わると始まるのは、なーんだ。

 

森高千里の歌なら秋、

瀬戸内寂聴の小説なら情事に疲れた身体と倦怠、

 

中学受験生なら・・・

過去問ですね!

 

流派(?)いろいろあるので、

あくまでも、2年前長男の場合はこうであった

という話でしかありませんが、

過去問に関しては、お伝えしたいことが3つあります。

 

3つあるのですが、

なかなか書く暇がないうちに1つ忘れてしまいました。

1に時間配分、2に計画、3に何かです。

忘れるくらいだから大したことないでしょう。

 

●過去問は時間配分

 

忙しい受験生保護者の皆さまは、これだけ覚えてください。

 

入試問題は、大体パターンが決まっています。

大きく変わる場合は、説明会でおそらく説明がありますし、

(入試直前の1月に、入試に特化した説明会をする学校もあります)

過去問を何度も解きながら、時間配分の感覚をつかんでいきます。

 

これは、「この問題に大体このくらい使っていい」

→もし想定以上に時間がかかっていたら、飛ばして先を解く

という、自分なりの目安を持つことで、

夏の終わりに(過去問演習に備え)この訓練を始めてから、

公開模試や合判テストの成績も大きく伸びました。

 

(ということは、

それまで、第一問から考えなく順に解いていたのでしょう・・・)

 

最終形としては、

↓このようになります。

非常にお見苦しい有様で(-_-;)

 

これは、2016年2月1日、

本命の入試の朝に長男が自宅で書き殴っていたもの。

(字は汚いわ、裏紙だわ)

 

〈算 🈩~4⃣までに10分

   5⃣ 6⃣ 7⃣ 20分

   8⃣ 10分

   9⃣ 10分〉

 

〈国 漢字*@(判別不能)3分ほど

   物語から

   しかし方言などが出たら後回し〉

 

〈社 2⃣ 6分  4⃣ 15分

   3⃣ 7分  5⃣ 9分  見直し15分〉

 

・・・などと書いてあります。

父親と出かけた後、家に残されいたので

「これいるんじゃ?」と慌てて送ろうとスキャンしたところ

「頭に入ってるからいらない」とのことでした。

PCに残ってたので、ご参考まで~

 

埴輪

 

だとか、

 

地図記号

だとか、

 

入試の朝になっても

小3レベルの復習をしているのが笑えます。

 

〈理科 その場で〉

とっても戦略的ですね・・・・・・・(;´д`)トホホ