いつもお立ち寄り
ありがとうございます♪😃


またまた ラクレットチーズも使った
お料理ですが

今回メインは
定番!ナポリタン♥️





ナポリタンレシピは かなり前に
アップしてますが 何年も前なので
最新の絶品レシピを保存♥️

こちらのナポリタンは
粗挽きフランクウインナーを
手でちぎって 作る

ゴロゴロウインナーの絶品ナポリタン♥️



↑って 今日は ラクレットチーズをかけてしまってるので ゴロゴロウインナーたちが見えてませんが…😂

手でちぎった ゴロゴロウインナーは
しっかりジューシーさもあるし
ワイルドな食べ応え♥️

ウインナーの旨味も
パスタにも広がり 超~うまーい♥️😆

とろ~り溶けたラクレットチーズも
絡まり 美味しすぎました♥️


【材料 …  2皿分】
・パスタ…200㌘
・粗挽きフランクウインナー…3本120㌘
・ブラウンマッシュルーム…4こ~5こ
・タマネギスライス…1/2玉約80㌘
・ピーマン…1こ
・赤、黄パプリカ…各ピーマンと同量くらい
・ニンニクみじん切り…1~2欠片分
・オリーブオイル、酒…各大2
・ケチャップ…大5
・ハチミツ…小2
・塩、胡椒、粗挽き胡椒、醤油、粉チーズ、ラクレットチーズ…適量お好み


パスタはお湯に対し1%の塩を加えた沸騰した湯で記載時間より2分 オーバーボイルしたら ザルにあげ、冷水でしっかり凍める。



ナポリタンのパスタは こうして水でしめ、冷蔵庫で1晩 寝かすと 老舗のナポリタンのパスタのように モチモチになるんだけど 急にナポリタンが食べたい時は オーバーボイルして水で凍めるだけでも 柔らかくなったパスタも しまり、ソースと炒めた時、モチモチになる感じがするので 私はそうしてます。  ナポリタンのパスタはできれば 太麺が◎



粗挽きフランクウインナーは 食べやすい大きさにちぎります。 ピーマンやパプリカは5ミリ幅に切り マッシュルームは縦に3等分くらい 厚めに切ります



冷たいフライパンにオリーブオイル、ニンニクをいれ、弱火にかけ、ニンニクから香り出てきたら 粗挽きフランクをいれ、中弱火~中火にかけ、ウインナーをしっかり焼きます


ウインナーがしっかり焼けたら タマネギ、マッシュルーム、ピーマン、パプリカをいれ、さっと炒めたら 酒をふりかけ、アルコールを飛ばします

ケチャップを加え ケチャップの酸味をとばすように炒めたら ハチミツを加え 更に炒める


パスタを加え 勢いよく 炒めあわせたら
塩、胡椒、醤油で味を整えます。

醤油は小1くらいで隠し味…というか
味を引き締める為加えてます。

調味料にお醤油や酒を使用する事で
昭和レトロ感ある 
ナポリタンになるかなって… 
私は思ってたり。😃

ハチミツはコク増しです。←バターでコク出しもしたりですが 私はハチミツ派♥️



お皿にもり、粉チーズをかけたら
フライパンで溶かしたラクレットチーズをかけました♥️


ゴロゴロ粗挽きウインナーが
美味しいアクセントで
めちゃうまかったー♥️😆

大きめに切ったマッシュルームも
芳醇な旨味のアクセントでこれまた最高😃⤴️⤴️

ナポリタンも ケチャップが くどすぎず 
いい感じな味わいでした♥️



お客さんから いただいた
高級そうなパン🍞



耳までしっとり柔らかいし ほんのり甘く
焼いたら勿体ないかな?って思ったりだけど
焼いたら焼いたで 表面はカリっとし、中は
しっとりふんわりでパンの芳ばしさも引き立ち
美味しかったです✨

どうやら きんぴらごぼうや塩辛や明太子や佃煮などの和惣菜との相性がいいとの事で

最初はそのまま食べたり、トーストして
シンプルにバターを塗って食べたりもしたけど
家にあった 和惣菜的なトッピングもして
いただいてみました。


トッピングは 
・明太子&バター&大葉
・バター&シソ昆布の佃煮
・焼き海苔&醤油&バター
・しらす&チーズ&小葱

食レポは得意ではなく
パンの知識も全くない私で
悪魔でも 私個人の感想だし
上手く伝えられませんが


確かに…

甘辛い物やショッパい物と一緒にいただくと
トッピングの味の濃さでパンの甘さや風味も引き立つ?というか… パンの甘さと ショッパ系の具材の組み合わせで 甘ショッパ のテイストになって 美味しくなるのかな?😃
トッピングの味の濃さにも負けず パンの味も強調してきた感じはしました!


説明書に書いてある通り
このトッピングでは

お醤油系で甘辛いシソ昆布の佃煮や
塩辛い明太子の 
ガツンと味の濃いトッピングの物が 
このパンと合って美味しかったです!

塩辛系でも食べてみたいな♥️って
思いました😃


さて、明日は また祭日…

休日、祭日は 道も混むし
あちこち人も多くなるから
今日のうちに、買い物を済ませなきゃ💦


では~(*^ー^)ノ♪