いつもお立ち寄り
ありがとうございます✨

先輩のお店のmenuににら玉があって
にら玉は先輩のお母さんが作ってますが
このにら玉がすごく美味しくってね♥️

20年以上前から 先輩のお店で
いただいてましたが 先日 久しぶりにお母さんのにら玉をいただき、レシピは教えて貰えないけど 何となく 先輩のお母さんの味付けを想像して 作ってみたら かなり近づけて
美味しくできたので 私流のにら玉ですが
レシピを保存♥️




【材料 2~3人分】
・卵…M~L3こ
・にら…50㌘
・塩…1つまみ
・◎水…180CC
・◎みりん、オイスターソース…各大1強
・◎和風だしの素…小1
・◎醤油、胡麻油…各小1/2


にらは4~5センチ長さに切る
ボウルに卵、にら、塩をいれたら
白身と黄身が しっかり混ざらない程度…
5~6回 菜箸でさっくり混ぜる
↑けして混ぜすぎない



フライパンに◎をいれたら 沸騰させる


煮汁が沸騰したら
にらを加えた卵を流し入れ 中火に火をおとし
卵を混ぜずに そのまま蓋をする

↑卵を流し入れたら けして卵を混ぜず
そのままの状態で 火を通す事で 
煮汁が濁らないし 卵の生臭さもでません。
火加減は あまり強いと 煮汁が濁るので
中火くらいで 優しくじっくり火を通します。


そのまま 卵全体が固まるまで
中火で火を通します。


卵に火が入ったら 火をとめ、
フライ返しやヘラで卵の底面を フライパンから
剥がし フライパンを皿にスライドさせ
 盛り付けました。

ポイントは 醤油ベースぢゃなく
オイスターソースで 優しい味わいにしてる所!

お醤油や めんつゆだと
お母さんの味付けにならないんだよな~


和風のお出しと オイスターソースが
このにら玉に
すごく合うんですよ❤️


これが
おふくろの味わい…😌
って感じ。😃


先輩のお母さんの味付けに近づけた
美味しいにら玉でした♥️



さて仕事~💦


ではヽ(´▽`)/