人のいない時間にコソコソと派手なエリアを歩く。

 

人が多い時間には近づきがたいが今の時間なら寄れる。

孫娘が年頃になったら、付き合いで来たいな象徴的なラフォーレ。

 

韓国勢やるな。

 

 

 

だーれもいない竹下通り

 

 

ちいさいとこ(失礼)は、空きが目立つな。さすがの竹下通りでも同じ。

 

 

原宿のクレープ屋さんな~俺たちの青春時代にできた。

高校生のころ、原宿では、ロックンローラーと竹の子族とかいうのが流行って、同級生にローラーに誘われたが勇気がなく行けなかったなー。昭和39年生まれっす。

 

 

 

日本の「カワイイ文化」を牽引する渋谷・原宿エリア。

私の趣味とは関係ありません。しかしこんな写真とってるとヤバいか。

 

 

 

竹下通りから東郷神社行けるんだ。駅から直ぐだからこっちが近いね。

 

 

 

外人さんが着るのかな。なんだか変わってないな。

 

 

 

以前はもっと象徴的なアーケードがあったような。つまんなくなっちゃったね。

 

小一時間のお散歩でした。

結構あるけるようになってきた。

さ、隣の駅の代々木に帰って仕事しよ。

 

病気してたら6k痩せちゃって、

胸厚は細いのに、左右2つは垂れ下がりスルメ気味、

おじいちゃんみたいになってしまった。

(あ、おじいちゃんか、じいじ)

筋肉付けないと。